Velites部隊について

MustAttackの日記 試訳「La Garde Avance!」ヒストリカルノートにて nagunaguさんが和訳されたものを読ませて頂いた。 その中でVelitesの注記(猟兵の一種らしい)があったので調べてみた。 … 続きを読む Velites部隊について

ヴォーシャンの戦いのルール変更評価

ヴォーシャンの戦いをプレイした際に色々なルール変更を行った。 プレイ終了したので、その評価を以下に纏めておく。 1.奇襲   それらしい状況になったので、変更は良かったと判断する。 2.親衛隊砲兵   ゲームでは実戦には … 続きを読む ヴォーシャンの戦いのルール変更評価

2中隊密集の射撃力

2中隊密集の射撃力に勘違いがあったので修正する。 【修正前】 騎兵が隣接した時の射撃力は全戦力÷3×チャート値 【修正後】 印刷値(射撃力) 修正した隊形表(下図枠内が修正箇所) ME版ワグラムの戦いの特殊ルール参考ペー … 続きを読む 2中隊密集の射撃力

バタイユゲーム支援ツール強化版改修30

騎兵が突撃中に方陣と同じHEXに入った時の射撃計算が不足していたので追加した。 同様に2中隊密集も追加した。 1.EXCEL画面 (1)歩兵射撃シートの項目選択時に下図枠内を追加した。 (2)定数(cnst)シートに下図 … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール強化版改修30

ヴォーシャンの戦い再スタート(10/E)

<16:40終了時点の状況> <全体図> <勝利判定> フランス軍の圧倒的勝利である。(史実通りの結果) <人員の戦力と損失> ゲーム損失=歩兵1戦力100人、騎兵1戦力50人で計算したゲームで失った人員を2で割ったもの … 続きを読む ヴォーシャンの戦い再スタート(10/E)

ヴォーシャンの戦い再スタート(9)

<16:00開始時点の状況> <全体図> <右側拡大図> <左側拡大図> <16:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 包囲下にあったプロシア・ロシア連合軍は全て降伏し、戦いは終了した。 プロシア軍は歩兵4 … 続きを読む ヴォーシャンの戦い再スタート(9)

バタイユゲーム支援ツール強化版改修29追加2

砲撃シートの自軍指揮官修正の説明に誤りがあることに気付いたので修正した。 1.EXCEL画面で画面 (1)修正前 (2)修正後 2.マクロとpythonプログラム   変更なし。EXCEL画面の表示変更のみ。 3.情報班 … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール強化版改修29追加2

ヴォーシャンの戦い再スタート(8)

<15:00開始時点の状況> <全体図> <右側拡大図> <左側拡大図> <15:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 包囲網は左下に裂け目があるが、フランス軍による修復が行われている。 不完全な包囲網でも … 続きを読む ヴォーシャンの戦い再スタート(8)

ヴォーシャンの戦い再スタート(7)

<14:00開始時点の状況> <全体図> <右側拡大図> <左側拡大図> <14:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 包囲網は左下に裂け目があり、プロシア軍が拡大を試みている。 プロシア軍は歩兵4ケ大隊が … 続きを読む ヴォーシャンの戦い再スタート(7)

騎兵連隊の分割

バタイユゲームの騎兵は連隊規模で行動・戦闘する事が基本である。 その為、連隊から分割される大隊のユニットは通常用意されていない(歩兵とは違う)。 下図の親衛隊猟騎兵連隊のように定員に近い規模(600人)であれば、 監視部 … 続きを読む 騎兵連隊の分割