帆船の戦い支援ツールの改修

シナリオ2をプレイして、必要と感じた3点を改修した。また、不具合を1件修正した。 1.データの初期化 (1)問題点    同じシナリオを再度プレイする時に、諸元データが変わっており    一々変更する手間がかかる。 (2 … 続きを読む 帆船の戦い支援ツールの改修

帆船の戦い シナリオ2(4/E)

つづき <ターン7の開始時点> (1)風の方位 :変わらない。 (4)移動計画    敵の予想位置と自分の船の目標位置は下図の通り。 (5)移動結果 (7)砲撃    4HEX以内なので自分は砲撃し、敵の船体と大砲に2づ … 続きを読む 帆船の戦い シナリオ2(4/E)

帆船の戦い シナリオ2(3)

つづき <ターン5の開始時点> (1)風の方位 :変わらない。 (4)移動計画    敵の予想位置と自分の船の目標位置は下図の通り。 (5)移動結果 (7)砲撃    4HEX以内なので双方とも砲撃したが、命中なし。   … 続きを読む 帆船の戦い シナリオ2(3)

帆船の戦い シナリオ2(2)

つづき <ターン3の開始時点> (1)風の方位 :南東方向に60度変わる。 (4)移動計画    敵の予想位置と自分の船の目標位置は下図の通り。 (5)移動結果    今回は予想範囲に敵が居た。 (7)砲撃    4HE … 続きを読む 帆船の戦い シナリオ2(2)

帆船の戦い シナリオ2(1)

前回までに変更したVASSALモジュール、作成した支援ツールを使ってシナリオ2をプレイテストした。 <ターン1の開始時点> 初期配置は、シナリオに沿ったもの。 両船の諸元(自分の船がRanger、敵の船がDrake) ( … 続きを読む 帆船の戦い シナリオ2(1)

帆船の戦い支援ツール(2/E)

つづき (4)移動    船同士の絡みい、相手の引き寄せ(かぎ爪などで敵と自分の船を結びつける)の判定をする。 (5)砲撃戦    自分が選択した砲弾の種類と目標が適切かのチェック、敵の選択する砲弾と目標を決める。    … 続きを読む 帆船の戦い支援ツール(2/E)

帆船の戦い支援ツール(1)

ナポレオン戦争の海戦ゲームで評判の良い”Wooden Ships & Iron Men”を プレイしようと思い、支援ツールを作ることにした。 なお、VASSALモジュールは前回で改修している。 1.概要   賽の … 続きを読む 帆船の戦い支援ツール(1)

VASSAL帆船の戦いを変更する(3/E)

つづき 2.変更点その3(射撃範囲の表示)   敵の船が射程距離内にいるか簡単に分かるように表示する。   VASSALに付いている範囲表示機能は、下図のように全方位を表示する。(5HEX表示) (1)実現例   しかし … 続きを読む VASSAL帆船の戦いを変更する(3/E)

VASSAL帆船の戦いを変更する(2)

つづき 2.変更点その2(ソロ用の追加機能)   敵の船の行動を決めるには、その現在位置がどこかを探す必要がある。   ソロ用のルールでは、下図のような位置番号が決まっている。   VASSALにて同様な位置番号を表示で … 続きを読む VASSAL帆船の戦いを変更する(2)

VASSAL帆船の戦いを変更する(1)

帆船の戦いのモジュールがVASSALのサイトにある。 そのままではソロ用に使いにくいので、3つ変更することにした。 1.変更点その1(ログメニューの削除)   船のログはEXCELファイル(BGGに公開されている)で行う … 続きを読む VASSAL帆船の戦いを変更する(1)