Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(3)

つづき 4.ラウンド1ターン1 4.1開始時 (0)画面右下にメインの操作画面があり、Process Dummyをクリックする。(ダミープレイヤーの処理を自動で行ってくれる。) (1)地図 (2)使えるマナソース (3) … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(3)

Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(2)

つづき 3.初期設定 (1)初期画面    画面左側の設定を行う。右側の案内は省略。 (2)Scenarioの∨を押すと下図のように色々なシナリオが表示される。    前回と同じConquestをプレイするので、そのまま … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(2)

SF小説”宇宙の春”を読む

好きな作家ケン・リュウの最新短編集”宇宙の春”を読んだ。 表題作の”宇宙の春”は、自分には余りピンとこなかった・・・。 良かったと思うのは、次の3作である。 1)マクスウェルの悪魔 2)メッセージ 3)歴史を終わらせた男 … 続きを読む SF小説”宇宙の春”を読む

steamのスクリーンショット保存先

steamをデフォルトでないフォルダにインストールすると、 スクリーンショット保存先が分かりにくい。 後のために、以下にメモしておく。 1.背景   WEBでsteamのスクリーンショット保存先を探すとデフォルトの    … 続きを読む steamのスクリーンショット保存先

SF小説”90億の神の御名”を読む

名前は知っていたが読む機会のなかったアーサー・C・クラークの 作品から短編集”90億の神の御名”を読んでみた。 気に入ったのは次の4編。 1)時間がいっぱい: 皮肉な結末が何とも良い。 2)海底牧場: 何が理由かは分から … 続きを読む SF小説”90億の神の御名”を読む

【外車】フォルクスワーゲン 空気圧警告灯が点いた

走行中にタイヤの空気圧低下の警告灯(下図)が点いた。 5分ほど走って目的地に着いてからVWディーラーに電話して 対処方法を訊いた。 1)まずはディスカバープロの画面から警告灯をリセットする。   →電話で1つ1つ指示して … 続きを読む 【外車】フォルクスワーゲン 空気圧警告灯が点いた

”宮部みゆき”の時代小説を読む(4)

最近気に入っている”宮部みゆき”の時代小説を読んだ。 「三島屋変調百物語」シリーズの第4巻三鬼である。 今までは短編集だったが、今回は中編4作である。 気に入ったのは”食客ひだる神”である。 何となく温かい気持ちになる作 … 続きを読む ”宮部みゆき”の時代小説を読む(4)

オーストリア軍の密集隊形

バタイユゲームではオーストリア軍の密集隊形を2つ模擬している。 Battalion MasseとDivisional Masseであるが、後者を師団密集と和訳したのは 間違いであることに気づいた。後のために以下にメモして … 続きを読む オーストリア軍の密集隊形

複数画像の一括塗り潰し

Tabletop Simulatorのスクリーンショットを取ると画面の右上に プレイヤーの名前が表示される。 これを消したいが画像の枚数が多いので、手動で編集するのは大変である。 そこで、良いツールを見つけたので以下にメ … 続きを読む 複数画像の一括塗り潰し