TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(4)

つづき (32)カードデッキを地図の右下余白に手動で移動する。(下図) (33)ユニットを表にするには、2通りの方法がある。    ・ユニットを右クリックし、メニューからFlipを選ぶ。    ・ユニットをクリックし、f … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(4)

TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)

つづき (23)ユニットを1つカードデッキからマップに移動する。(下図) (24)画面を拡大すると下図のように見やすくなる。     明らかにマップの縮尺とユニットの大きさが合わない。     マップの方は規定の大きさ( … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)

TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(2)

つづき (10)地図画像のファイルを指定する。 (11)地図データをSteamのクラウドに登録するか、PC内ローカルのままか訊いてくる。     今回はPC内ローカル(Local)をクリックする。     なお、複数人数 … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(2)

SF小説”司政官”を読む

眉村卓 氏の司政官シリーズ短編集である。 7つの短編が入っている。 どれも気に入ったが、一番良かったのは ”遥かなる真昼”である。 希望のある未来が突然閉ざされる事が悲しい。 出来れば、生きて力尽きるまで前進して欲しかっ … 続きを読む SF小説”司政官”を読む

Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(6/E)

つづき 7.ラウンド1ターン4 7.1開始時 (0)ダミープレーヤー    Process Dummyをクリックする。(スクリーンショットを撮り忘れ) (1)地図    (スクリーンショットを撮り忘れ) (2)行動    … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(6/E)

Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(5)

つづき 6.ラウンド1ターン3 6.1開始時 (0)ダミープレーヤー    Process Dummyをクリックする。 (1)地図(撮り忘れたので1つ前のもの、隣接している敵は倒したのでいない) (2)手札    今回も … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(5)

Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(4)

5.ラウンド1ターン2 5.1開始時 (0)ダミープレーヤー    Process Dummyをクリックする。 (1)地図(撮り忘れたので1つ前のもの、隣接している敵は倒したのでいない) (2)使えるマナ(白青黒)と手札 … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(4)

Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(3)

つづき 4.ラウンド1ターン1 4.1開始時 (0)画面右下にメインの操作画面があり、Process Dummyをクリックする。(ダミープレイヤーの処理を自動で行ってくれる。) (1)地図 (2)使えるマナソース (3) … 続きを読む Tabletop SimulatorでMage Knightをプレイ(3)