基本情報編集ツールの改修8
ユニット画像の自動作成時に名称にーーが含まれてしまう(下図)。 理由は基本情報編集ツールで名称の先頭にーーを付ける機能を追加した為である。 この基本情報を基にユニット画像の自動作成用情報を作ると上図のようになる。 そこで … 続きを読む 基本情報編集ツールの改修8
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
基本情報編集ツールの改修8
ユニット画像の自動作成時に名称にーーが含まれてしまう(下図)。 理由は基本情報編集ツールで名称の先頭にーーを付ける機能を追加した為である。 この基本情報を基にユニット画像の自動作成用情報を作ると上図のようになる。 そこで … 続きを読む 基本情報編集ツールの改修8
Pythonの開発環境を変える その2
アプリソフトを多量に更新した影響でJupyterLabを開いた時に Code Formatterエラーが出て解消できない状態になった。 そこで、Pythonの開発環境を一新することにし、この機会に 下記のように変えること … 続きを読む Pythonの開発環境を変える その2
アプリソフトを多量に更新した影響
PCアプリソフトの更新ツールWingetUIで表示された多量の アプリソフトを更新したら、悪影響が出た。 具体的にはJupyterLabを開いた時に下図のエラーが出る。 Code Formatterを一旦削除しようとして … 続きを読む アプリソフトを多量に更新した影響
PCアプリソフトの更新ツール
常用していたGlary Utilitiesのソフトウェア・アップデート機能(下図)は 検索対象が少ないことが分かったので、新しくWingetUIを使うことにした。 WingetUIはホームページを下にスクロールして下図枠 … 続きを読む PCアプリソフトの更新ツール
Disney+の要求が煩わしい
Disney+のページにアクセスすると頻繁に生年月日の送信を要求する。(下図) これを送信しないとログインも出来ないので、とても煩わしい。 回避策) 画面左上のDisney+を一度クリックし、その後にWEBで視聴をクリッ … 続きを読む Disney+の要求が煩わしい
VASSAL3.6.7のユニット画像変更は分かりにくい
最新版のVASSAL3.6.7を使ってみたら、ユニット画像変更は 分かりにくい。後の為にメモしておく。 1.VASSAL3.6.7の変更方法 (1)ユニットのプロパティ画面を開く(下図) (2)ここでclearボタンを押 … 続きを読む VASSAL3.6.7のユニット画像変更は分かりにくい
Windows Updateの不意打ち
油断していたらWindows Updateの不意打ちを受けた。 PC起動直後に画面右下に見慣れないアイコンがあるので、 カーソルを合わせたらWindows Updateの再起動要求であった(下図)。 Windows Up … 続きを読む Windows Updateの不意打ち
VASSALでversionエラー
ハイルスベルクの戦いのVASSALモジュールを作成している時に 下記のエラーが出た。原因は不明だが、暫定対策できたので、 以下にメモしておく。 1.エラー内容 このバージョンの VASSAL は最新ではない とのエラ … 続きを読む VASSALでversionエラー
ドラマ”キャシアン・アンドー”を見る
スター・ウォーズのスピンオフドラマ”キャシアン・アンドー”を 見るためにDisney+に1ケ月だけ加入した。 傑作という評価をする人も居るので期待して見たが少し期待外れである。 ドラマとしては面白くないわけではないが、次 … 続きを読む ドラマ”キャシアン・アンドー”を見る
Bongiovi DPS softwareが販売終了
iTunesの音質向上の為に導入していたBongiovi DPS softwareが販売終了になっていた。 ・Bongiovi Support Page 既に購入済の利用者は引き続きサポートが得られ、使えるとの事(上図枠 … 続きを読む Bongiovi DPS softwareが販売終了