基本情報編集ツールの改修6

VASSALのプロパティ画面を纏めて消去する為にユニット名称の 先頭に識別用の記号を追加した。 以前はEXCELシートを使い手動で変換していたが、段々と面倒に なってきたのでVBAで一括変換できるようにした。 1.追加メ … 続きを読む 基本情報編集ツールの改修6

基本情報チェック処理でエラー

Heilsbergのロシア軍基本情報をチェック処理にかけたら、エラーが出た。 ロシア軍戦列歩兵の名称に”Ms”(マスケット銃兵)を追加した事の影響である。 後の為に、対策方法を以下にメモしておく。 … 続きを読む 基本情報チェック処理でエラー

ユニット基本情報の作成補足その1

ユニット基本情報のデッキ名称を入力する時に注意が必要である。 【基本】 名称は”国名”+”軍団番号”+”_”+”師団番号”にする。 番号は数字(0~9)の他に文字でも良い。 軍団番号は1文字、師団番号は2文字までとする。 … 続きを読む ユニット基本情報の作成補足その1

ユニット画像の製作補足その2

ユニット画像の製作ツールは1軍団当たり99ケまでと 仮定していた。 Heilsbergのロシア軍では121ケになる場合があったので、 作成方法の補足を以下に示す。 1.前提 (1)ユニット画像の製作ツールは変えないで、運 … 続きを読む ユニット画像の製作補足その2

ブログ7周年記念

今日は、ブログ開設7周年の記念日です。 今年もコロナウィルス感染が継続していますが、 早く終息して欲しいものです。

Google Chromeのメモリ解放機能

Google ChromeでWEBページを開いたら、下図のようなメッセージが 出てびっくりした。どうやら新しい機能との事で、後の為にメモしておく。 設定をクリックすると下図の設定画面が出る。 Google Chromeの … 続きを読む Google Chromeのメモリ解放機能

基本情報作成ツールの改修5

ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足に記載したように、 ユニット名称には特定のルールが必要になる。 そこで、基本情報作成ツールの簡易入力変換に 通常歩兵の略称Ms(Musketeer マスケット銃兵)を追加する事にした。 1. … 続きを読む 基本情報作成ツールの改修5

ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足

久しぶりにユニット画像製作ツールを使ったら、上手く作れない。 ツールプログラムの前提条件を守っていない為である。 そこで、後の為にメモしておく。 1.事象その1   ロシア軍戦列歩兵の画像が作れない。 1.1 原因    … 続きを読む ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足

ファミリーマートのスキャナが新しい

バタイユゲームの地図を読み取るのに常用していた ファミリーマートのスキャナが新しくなっていた。 1.旧型MX-3610DS   2012年12月から導入された。 2.新型MX-3631DS   2021年12月から導入さ … 続きを読む ファミリーマートのスキャナが新しい

カラリオのスキャナによる補正

スキャナー読み取り時の注意点に記載したように、 地図の一部が欠落したのでカラリオのスキャナによる補正を行った。 後の為に、以下にメモしておく。 1.補正前   下図のように地図の左上と右下に長方形の欠落がある。 2.カラ … 続きを読む カラリオのスキャナによる補正