Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(7)

つづき 4.3 3回目の戦闘 (1)主導権判定    ボタンを押すと結果が表示される。下図の-1は劣位を意味する。 (2)選択肢は2つ(防御、標準機動)になる。→無線機故障なので列機は除外。    今回は防御を選ぶ。 ( … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(7)

Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(6)

つづき 4.2 2回目の戦闘 (1)主導権判定    ボタンを押すと結果が表示される。下図の0は正面のまま変わらない事を意味する。 (2)選択肢は3つ(攻撃、防御、標準機動)になる。    引き続き標準機動で命中2回避を … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(6)

Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(5)

つづき 4.戦闘 4.1 初めの戦闘 (1)自機と敵機は正面に向き合っているので、選択肢は下図枠内のように4つ。    どれにするかは悩ましい。 (2)攻撃は火力が2倍も違うので無謀である。 (3)列機は何もしない可能性 … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(5)

Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(4)

つづき  (D)イベント     ボタンを押すと、必要な場合に13の列に結果が表示される。(乱数で決まる)     下図の例では表示なし。(プレイを引き続き進めても問題ない場合)  (E)第1攻撃目標     迎撃前にプ … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(4)

Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(3)

つづき 3.出撃 (1)概要    下図のStatus画面で出撃準備、始の迎撃Box、イベント、第1攻撃目標、迎撃、敵機判定を行う。    敵機が決まれば、15行目より下の領域で交戦を行う。 (2)詳細  (A)出撃準備 … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(3)

Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(1)

Intercepter Ace支援ツールの初版が完成したので、 使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)概要    下図のCrew画面で初期配置と初期階級を指定する。    プレイで使うEXCELシートは下図枠 … 続きを読む Intercepter Ace支援ツールのテストプレイ(1)

Intercepter Ace補助ツール

Intercepter Aceの射撃カードを2枚引くツールを作ってみた。 理由はNightfighter Aceと違って護衛機が登場するので 射撃は防御射撃だけでなくFirepower/Hitの部分も見る必要がある為。 … 続きを読む Intercepter Ace補助ツール

”日本SFの世界”を読む

古い本であるが、”日本SFの世界”を読んでみた。 21編入っているが、自分には合わないものが多くて 途中で投げ出した。 少し期待したものと違ったので残念である。

VBA範囲消去とプルダウンメニューは相性が悪い(2/E)

つづき 5.補足説明 (1)問題となったプルダウンメニューの内容。 (2)プルダウンメニューの実現方法    下図枠内のように条件文を使った少し複雑な指定をしている。    これが原因の1つかもしれないので、簡明な方法で … 続きを読む VBA範囲消去とプルダウンメニューは相性が悪い(2/E)