Tokyo Express VASSALの改修
オリジナルのモジュールから2点変更した。 1つ目はLine of Sight(LOS)の改修である。 変更前ではLOSが敵味方艦で邪魔されるかどうかは分かるが、 距離が分からない。 変更後では距離がHEX数で分かる(HE … 続きを読む Tokyo Express VASSALの改修
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Tokyo Express VASSALの改修
オリジナルのモジュールから2点変更した。 1つ目はLine of Sight(LOS)の改修である。 変更前ではLOSが敵味方艦で邪魔されるかどうかは分かるが、 距離が分からない。 変更後では距離がHEX数で分かる(HE … 続きを読む Tokyo Express VASSALの改修
Tokyo Express記録表
boardgamegeekのFilesタグには色々な公開ファイルが登録されている。 オリジナルのものよりも見た目が美しいスペイン版を使わせて頂く。 下図は画像編集ツールGIMPにてゲームに参加する艦船に限定して編集したも … 続きを読む Tokyo Express記録表
支援ツールでカードを引く
支援ツールでカードを引く方法はNightfighter Aceで使ってきたが、 Tokyo Expressでは4種類のカード群から1枚を同じセルに表示する。 その方法を以下にメモしておく。 1.問題点と対策 (1)問題そ … 続きを読む 支援ツールでカードを引く
Tokyo Express支援ツールの使い方(3/E)
つづき 4.gunシート ここでは、攻撃艦毎に砲撃の結果カードを引く。 (1)BB射撃ボタンを押すと戦艦の射撃結果がでる。 下図の例では、どの艦種を狙っていても外れである。 (2)DD射撃ボタンを押すと駆逐艦と … 続きを読む Tokyo Express支援ツールの使い方(3/E)
Tokyo Express支援ツールの使い方(2)
つづき 3.torpシート ここでは、目標艦毎に魚雷攻撃の結果を計算する。水色部分が手動入力するセルである。 (1)日本艦2隻が同じ目標を攻撃する場合の入力 ・攻撃艦の国で日本を選択し、目標艦の速度を選ぶ。 … 続きを読む Tokyo Express支援ツールの使い方(2)
Tokyo Express支援ツールの使い方(1)
Tokyo Express支援ツールの使い方を以下にメモしておく。 1.使うEXCELシート 下図枠内の3つのシートを使う。dataはプログラムが参照するデータが入っている。 2.diceシート ここでは、チット … 続きを読む Tokyo Express支援ツールの使い方(1)
SF小説”われはロボット”を読む
評判の良いアシモフの”われはロボット”を読んでみた。 9編入っているが、気に入ったのは次の6編。 1)われ思う、ゆえに・・・ :ユーモアがあって面白い。 2)野うさぎを追って :プログラムのデバッグのようで面白い。 3) … 続きを読む SF小説”われはロボット”を読む
The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(3/E)
つづき 3.開始から3年目の成績 (1)Crew画面その1 護衛艦の爆雷攻撃で戦死した。 今回は夜間に蒸気式魚雷攻撃した時だったので、不運としか言いようがない。 (2)Crew画面その2 撃沈数が … 続きを読む The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(3/E)
The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(2)
つづき 2.開始から2年後の成績 (1)Crew画面その1 任務が3回成功したので軍医が熟練に成長した。 (2)Crew画面その2 撃沈合計17.5万トン以上となった功績で柏葉付き騎士十字章を受ける。 … 続きを読む The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(2)
The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(1)
支援ツールの改修2の確認とIX型の再挑戦を兼ねて最初からプレイした。 Uボートの型式はIX-A、階級は前回と同じ大尉である。 1.開始から1年後の成績 (1)Crew画面その1 任務が3回成功したので乗組員が古参に … 続きを読む The Hunters支援ツールのテストプレイPart5(1)