ミステリィ小説”11文字の檻”を読む

評判の良いミステリィ短編集”11文字の檻”を読んでみた。 8篇が入っているが、気に入ったのは標題作の”11文字の檻”である。 SF小説に分類されるディストピア小説のようである。 体制に反抗して投獄された施設から脱出できる … 続きを読む ミステリィ小説”11文字の檻”を読む

小説”夜中に犬に起こった奇妙な事件”を読む

評価の高い小説”夜中に犬に起こった奇妙な事件”を読んでみた。 ミステリー小説であるが、主人公が一般的な少年ではない点がポイントである。 色々と考えさせられる。 気に入った箇所を一部引用する。 ”本の章にはふつうは、1,2 … 続きを読む 小説”夜中に犬に起こった奇妙な事件”を読む

Razerマウスのライトを消す

RazerマウスのライトがPCの電源を切っても光っており、 省エネに反するので消す方法をメモしておく。 1.現象   PCの電源を切ってもRazerマウスのライトが光っている。(下図)、    2.対策   Razer … 続きを読む Razerマウスのライトを消す

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(6/E)

つづき 6. 7年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    6年目終了時    7年目終了時    生活支援を1つ建設した。またモラル上昇で勝利点2を獲得。 (2)board(自分)画面の状態    6年目 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(6/E)

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(5)

つづき 5. 6年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    5年目終了時    6年目終了時    設備に変化なし。理由は、未返却チェックの罰点による時間歪みを1つ受け、    これを消去するのに手間が掛か … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(5)

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(4)

つづき 4. 5年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    4年目終了時    5年目終了時    時間歪みを消去し、先進設備を建設した。 (2)board(自分)画面の状態    4年目終了時    5年 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(4)

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(3)

つづき 3. 4年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    3年目終了時    4年目終了時    工場を1つ建設した。年頭の未返却チェックで罰点1を受ける。    過去にチタンを転送(返却)したので、ワー … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(3)

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(2)

つづき 2. 3年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    2年目終了時    3年目終了時    先進設備1つ、生活支援1つを建設できた。    未返却罰則が累積して時間歪み1つを受けた(発電施設の左から … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(2)

Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(1)

前回から引き続いて2年目以降のプレイを行った。 1. 2年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態    1年目終了時    2年目終了時    発電所と工場を1つ建設でき、過去へチタンを転送(返却)できたのでワ … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(1)

google chromeのブックマークが消えた

PCユーティリティソフトGlary Utilities(Ver6.5.0.8)でワンクリックメンテナンスを 実行したら、google chromeのブックマークが消えた(下図枠内が消滅)。 更にデフォルトで表示倍率を17 … 続きを読む google chromeのブックマークが消えた