画像加工ソフトGIMP2のバグ修正

 VASSAL用の地図を作る際などで画像の回転を行う必要がある。 今までは、下図の角度の欄に数値を入力できないので、困っていた。    下記のWEBページを参考にしたら、入力できるようになりました。ありがとうご … 続きを読む 画像加工ソフトGIMP2のバグ修正

Windows 10 Fall Creators Update その3

 Fall Creators Updateを更新した後でシャットダウンすると、毎回下図のような メッセージが出て、強制終了するようになった。 気になったのでWEBで調べたら、下記の記事を見つけた。 参考になりました。あり … 続きを読む Windows 10 Fall Creators Update その3

Windows 10 Fall Creators Update その2

 Cubase9を動かしたら、ライセンスエラーが出た。どうも、Windowsを更新する度に でるものらしい・・・。YAMAHAのよくあるお問い合わせ(Q&A)を参照して、手順通りに 作業したら解消した。 心配なの … 続きを読む Windows 10 Fall Creators Update その2

Windows 10 Fall Creators Update

 Windows10の大型アップデートをインストールしてみた。いつもの事ながら、 ダウンロードとインストールに時間がかかる。自分の場合は、2時間以上かかった。 更に、再起動にも時間がかかり、”再起動しています”だけ表示す … 続きを読む Windows 10 Fall Creators Update

SSL証明書の自動更新化

 SSLサーバー証明書は無料のLet’s Encryptを使っているが、90日毎に 更新が必要である。今まではネットオウルから期限の1ヶ月前にメイルが 来るので、手動で更新していた。  最近になって”さくらインターネット … 続きを読む SSL証明書の自動更新化

WEBフォントが利用できない

 突然、ブログのフォントが変わったので、びっくりした。いつもは、下図のように 新ゴRというモリサワのフォントを使っている。 それが、次のように第2フォント(新ゴRが使えない時のフォント)に代わっている。 ブログを書いてい … 続きを読む WEBフォントが利用できない

PCの音楽プレイヤー

 いつもはiTunes(WASAPIモード)を使っているが、イアフォンのケーブルを交換した機会に 他の音楽プレイヤーを試してみる事にした。 1)PlayPcmWin   イアフォンのケーブル交換記事を参照した”こちらの記 … 続きを読む PCの音楽プレイヤー

イアフォンのケーブル交換

 イアフォンのケーブルが断線したので、ケーブルを新しくものに交換した。 どうせなら今までと違うものをと思い、メーカー純正でなくケーブル専門店の もの(銀コート高純度銅線ケーブル)を購入した。 <良かった点> 1)解像度が … 続きを読む イアフォンのケーブル交換

【音楽】DTM 演奏ピッチ

 バロック時代の音の高さ(演奏ピッチ)は、Aの音が415Hzとの事である。 ・ラ・ヴォーチェ・オルフィカさんの音楽豆知識【演奏ピッチについて】を参考にしました。 現代はAの音が440Hz(地域により、もう少し高い場合もあ … 続きを読む 【音楽】DTM 演奏ピッチ

【音楽】DTM 演奏の速度標語

 演奏の速度を示すイタリア語は色々あり、以前に試算したアレグレットは 現在でも使われている。しかし、現在の速度はクヴァンツが記述した速度 とは違っているものがある。 現在の速度については、下記のWEBページを参考にして比 … 続きを読む 【音楽】DTM 演奏の速度標語