PC立ち上げ時のエラー

 最近になってPC立ち上げ時に下記のエラーが頻発するようになった。  ・Chassis intrudedのメッセージが出て停止。(Windows起動までいかない) 再度電源を入れると次のエラーがでる。  ・CPU Fan … 続きを読む PC立ち上げ時のエラー

e-taxの罠(2/E)

 前回の続き。  PCの電源をONして再開。念のために、次の操作を行なった。  A)インターネット一時ファイルを削除。  B)Glary Utilitiesでレジストリ クリーナー、一時ファイルを消去。   それから再度 … 続きを読む e-taxの罠(2/E)

e-taxの罠(1)

 今年もe-taxで確定申告を行う事にする。毎年のように接続でエラーが発生し、 円滑に接続できた事がない。今年は、どんな罠が待っているか覚悟して始めた。 1)最初の障害   今年はOSをWindows10にアップしたので … 続きを読む e-taxの罠(1)

Google Chrome更新時の罠

 昨日、Google Chromeを新バージョンに更新したら、バタイユゲーム情報班の ホームページの表示が変わってしまった。ページによっては、文章の改行が適切でない。 何事かとパニックになった。ホームページの更新は何もし … 続きを読む Google Chrome更新時の罠

Fire TV Stickを使ってみた(2/E)

 今回はソフト面が中心になる。   1)Fire TV Stickの設定  Fire TV Stickを接続してテレビの入力先をこれに合わせると、画面に ガイダンスが出る。後は、その指示に沿って入力すれば完了。 … 続きを読む Fire TV Stickを使ってみた(2/E)

Fire TV Stickを使ってみた(1)

 来年からサッカーJリーグの視聴はDAZNになる。今のテレビで見る為には、 Fire TV Stickが必要との事で、使ってみた感想を以下に纏めた。今回はハード面が中心になる。   1)新規に必要な器材  A) … 続きを読む Fire TV Stickを使ってみた(1)

英数字のイタリック書体(2/E)

 イタリア王国軍、ナポリ王国軍のカウンターを作る場合には、イタリック書体を 使おうと思い、検討用に試作してみた。 <個人的感想>  気に入った書体はその2左から3番目のParsonsであるが、カウンターの見易さを考えて、 … 続きを読む 英数字のイタリック書体(2/E)

英数字のイタリック書体(1)

 以前は英数字のフォントを纏めたが、今回はイタリック書体について 纏めてみた。単に斜めにしただけではなく、色々なものがある。 画素サイズは全て40画素に統一した。 <個人的感想>  下から3,4行目のParsonsとRe … 続きを読む 英数字のイタリック書体(1)

MalwareBytesのトライアル版

 以前にセキュリティの追加対策(2/E)でMalwareBytes Anti-Malwareを インストールした事を述べた。これは、無料版で使用期限はなかった。 最近になって、最新版に更新したら無料トライアル版に代わって … 続きを読む MalwareBytesのトライアル版

ブログの表示速度向上

 サーバーのPHPバージョンを5.6から7.1に変更したら、 ブログの表示速度が体感的にも早くなった。 バージョンアップの説明に次のように記載してあったので、 期待通りの結果である。 ”PHP7.1は、PHP5と比較して … 続きを読む ブログの表示速度向上