googleの検索コマンドに失望
ホームページ内の検索機能にgoogleのカスタム検索エンジンを追加したので、 便利な検索コマンドを使おうとした。しかし、検索結果は、こちらが思うようには 出てこない。こちらのホームページの作り方が悪いのか不明だが、使え … 続きを読む googleの検索コマンドに失望
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
googleの検索コマンドに失望
ホームページ内の検索機能にgoogleのカスタム検索エンジンを追加したので、 便利な検索コマンドを使おうとした。しかし、検索結果は、こちらが思うようには 出てこない。こちらのホームページの作り方が悪いのか不明だが、使え … 続きを読む googleの検索コマンドに失望
ホームページ内の検索エンジンの違い
googleのカスタム検索エンジンが、ホームページ内の検索に使える との事でテストしてみた。googleのメリットは、msearchが対象外の pdfファイル内も検索できる点にあると思う。 <テスト1>pdfの検索 … 続きを読む ホームページ内の検索エンジンの違い
毎月第2水曜日はWindowsの日
マイクロソフトは、日本時間で毎月第2水曜日にWindowsの更新を行うとの事。 その為か、昨日はPCを立ち上げたらインターネット回線が優先的に占有されて ホームページの表示が正常に表示できない状態になった。 タスクマネ … 続きを読む 毎月第2水曜日はWindowsの日
ホームページのtitle
msearchの検索機能をテストしている時に、次の問題が判明した。 <問題点> 検索結果に表示されるページのtitle(標題)が全て同じになる。 <原因> HTML文による手作りでホームページを作成した時に、基本ペ … 続きを読む ホームページのtitle
ホームページ内検索機能の再挑戦
msearchという別の検索エンジンは、比較的インストールが簡単らしい ので、挑戦してみた。 <参考にしたサイト> msearch(ページがなくなった)とmsearch導入記が大変参考になりました。感謝いたします。 < … 続きを読む ホームページ内検索機能の再挑戦
ホームページ内検索機能が追加できない
バタイユゲーム情報班のホームページにページ内検索機能を 追加しようとして挫折した。 <追加を試みた機能> 全文検索エンジンソフトNamazuのWindows版を入れようとしたが、 他にもソフトが色々と必要で手順が難し … 続きを読む ホームページ内検索機能が追加できない
Windows10は自分勝手
Windows10の第一印象は、OSが自分勝手になった事。日々のアップデートは、 強制的&自動的に行われるので、PC立ち上げ後にインターネットが占有される。 データ量が多い時には、ホームページの描画が途中のままになる事 … 続きを読む Windows10は自分勝手
Windows10の罠
少し余裕ができたので、Windows 8.1から10にアップグレードした。 そう簡単には行かないと予想したが、その通りになり、苦戦した。 <不具合現象> 1)いくつかのソフトで音が出なくなった。出ないのは、 VLC … 続きを読む Windows10の罠
WordPress 改行の罠
Wordpressを今まで使って来て、改行はEnterキーを押していた。 しかし、2月6日の投稿の際に、改行した時の行間の開き方が違う ことに気付いた。今までは、上記のような間隔であったが、下記の ような狭い事例があっ … 続きを読む WordPress 改行の罠
Internet Explorer 11 に振り回される
ブログページの一番下(黒い領域)に赤い印を追加した後で、 普段は使っていないInternet Explorer 11で表示した所、文字と 被ってしまう現象がでた。原因が分からずに苦戦した。 <現象> <原因> 色々調 … 続きを読む Internet Explorer 11 に振り回される