【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5(2/E)

 Pianoteq5に外部で作成した音律データ(Scalaファイル)とキーボードデータ (kbmファイル)を読み込ませようとしたら、下記のエラーが出て苦戦した。 ”Invalid Scala file wrong sca … 続きを読む 【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5(2/E)

【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5(1)

 しばら離れていたDTM(Desktop Music)の世界に、また舞い戻っている。 評判のピアノ音源Pianoteq5デモ版の感想を纏めてみた。 1)良かった点  A)音律を変えられる事が一番良かった。現代の標準となっ … 続きを読む 【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5(1)

Firefoxのマルチプロセス有効化

 最新版のFirefoxでは、ブラウザの動作を高速化するマルチプロセス技術 「Electrolysis」が入っているらしい。しかし、追加しているアドオンに応じて 機能が働かないとの事。 下記のホームページにお世話になりま … 続きを読む Firefoxのマルチプロセス有効化

【XAMPP】Apacheと5KPlayerは競合する

 題記の件で苦戦しました。ホームページの修正をしようと【XAMPP】Apacheを 起動しても下記のエラーが出て起動しない状態になりました。    インターネットで調べたら、ポート番号が重複している場合に上記の … 続きを読む 【XAMPP】Apacheと5KPlayerは競合する

書体色々

 以前に漢字の書体でホームページの標題書体を決めるのに検討した事がある。 その時は、毛筆の5書体(行書・篆書・隷書・楷書・草書)をテストして見た。 最近になって印鑑に使われる古印体をテストして見た。また、標題以外の文章に … 続きを読む 書体色々

テキストエディタATOMのVer1.18リリース

 以前にテキストエディタATOMに振り回されるで記載した文字化けは、最新版の Ver1.18では修正されている。当たり前のようだが、良かった。 最近使っていたテキストエディタについてBracketsを使ってみてに記載した … 続きを読む テキストエディタATOMのVer1.18リリース

SSL証明書の更新

 ネットオウルからサーバー証明書更新のメイルが届いたので、SSL証明書の更新をした。 有効期限の30日前になると、メイルで知らせてくれるので助かる。 1)証明書の発行方法については、メイルに記載された手順に沿って行った。 … 続きを読む SSL証明書の更新

Bracketsを使ってみて

 HTML/CSSの作成・修正にBracketsを使ってみて気になった点を纏めた。 1)シフトJISの文字コードで作られたファイルで開けないものがある。   Shizimily Multi-Encoding for Br … 続きを読む Bracketsを使ってみて

Brackets 1.9のフォント設定不具合対策

 Brackets最新版の1.9ではフォント設定ができない不具合がある。 下記のホームページで対策が記載されているので試してみた。 大変参考になりました。ありがとうございました。 ・Brackets1.9 でフォントが反 … 続きを読む Brackets 1.9のフォント設定不具合対策

テキストエディタをBracketsに変更

 前回はテキストエディタのサブをSublime Text3にしようと思い、配色を 今まで使ってきたATOMに合わせようとした。色々と設定して似た感じに なったが、バージョンアップの度に変更するのも面倒である。  そこで、 … 続きを読む テキストエディタをBracketsに変更