Firefoxでツールボタンが効かない

 Firefoxでgoogle検索をしていたら、下記のツールボタンが効かなくなった。 通常はボタンを押すと、”全ての言語▼ 期間指定なし▼ すべての結果▼”が 表示されるが、下図のように今回は何も表示されなくなった。 & … 続きを読む Firefoxでツールボタンが効かない

【音楽】DTMトラブル2つ

 DTMの作業中にトラブルが生じて音がでない事は良くある。今回は、 次の2件が生じて苦戦した・・・。 1)WAVファイルが普通のメディアプレイヤーで再生できない。  A)現象   CubaseからWAVファイルの書き出し … 続きを読む 【音楽】DTMトラブル2つ

【音楽】DTMオルガンの音の厚み

 DTMオルガン音源Hauptwerkを色々と触っているうちに、音の厚みの 出し方の方法が分かったので、メモ用に記載する。 1)各鍵盤(Pedal,Great,Swell)固有の音   各々に固有のストップがあり、その組 … 続きを読む 【音楽】DTMオルガンの音の厚み

【音楽】DTMオルガン音源Hauptwerkをフル活用

 DTMオルガン音源HauptwerkをCubaseから利用できるようになったので、 3セットあるオルガン群(Pedal,Great,Swell)を全て活用してみた。 オルガン群は、Cubase側のチャネル番号に対応して … 続きを読む 【音楽】DTMオルガン音源Hauptwerkをフル活用

【音楽】DTMオルガン音源Hauptwerkの罠2から脱出

 以前にハマった罠から脱出する事ができたので、今後の為に 記録しておくことにした。忘れた頃に、再度ハマりそうなので・・・。   1)現象  ”使用できるパラメータがありません”との画面が出て、ガイドに 記載され … 続きを読む 【音楽】DTMオルガン音源Hauptwerkの罠2から脱出

【音楽】DTMソフトCubaseをアップグレード

 Studio One 3に失望したので、 Cubaseを使い続ける事にした。 しかし、現在使っている版は6.5なので最新版9に比べて相当古い。 今後のサポートが心配になり、バージョンアップする事にした。 Artistの … 続きを読む 【音楽】DTMソフトCubaseをアップグレード

【音楽】DTMソフトStudio One 3を試した

 Studio One 3 の無料版Primeをインストールして使ってみたので、 良い点と悪い点を記載する。 1)良い点  A)初期設定が簡単である。    使用しているPCオーデイオとドライバーが自動的に設定される。 … 続きを読む 【音楽】DTMソフトStudio One 3を試した

【音楽】DTMの良い点と悪い点

 しばら離れていたDTM(Desktop Music)の世界に、また舞い戻ったので、 良い点と悪い点を整理してみた。 1.良い点  1)ピアノなどの楽器が弾けなくても、音源を入手すれば曲を演奏できる。    ⇒音符の入力 … 続きを読む 【音楽】DTMの良い点と悪い点

【音楽】DTMデータの流れ

 DTM(Desktop Music)のデータの流れを整理したものが、下図である。   1)楽譜はペトルッチ楽譜ライブラリーから無料で入手できる。 2)音符の入力作業が一番大変である。初めは無料ソフトを使ったが … 続きを読む 【音楽】DTMデータの流れ

【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5の音律

 前回のオルガン音源Hauptwerkで音律の違いがよく聴き取れなかったので、 ピアノ音源Pianoteq5で聞き比べて見た。今回は以前と異なり演奏速度を 4分音符=毎分120ヶから88ヶに下げている。 例1)平均律 & … 続きを読む 【音楽】DTMピアノ音源Pianoteq5の音律