GIMP2で擲弾シンボルを金属光沢化(1)

 バタイユゲーム用VASSALのユニットでフランス軍親衛隊擲弾兵のシンボルは、 以下のものを使っている。これを金属光沢にできないか試行してみた。   (1)ベース画像   ベース画像を下記のように金色の部分だけ … 続きを読む GIMP2で擲弾シンボルを金属光沢化(1)

宅急便 受取日時変更の罠

 大手の運送会社から宅急便を配送するとのメイルが来たので、 希望する配送日時をWEBから指定した。普通に考えれば、 指定した日時に配送されるだろうと期待する。 しかし、実際には指定した日の前日に配送に来た。 不在だったの … 続きを読む 宅急便 受取日時変更の罠

蘭亭序の文字”茂”を探して(3/E)

 前回の昭和法帖大系巻5に記載のあった秋碧堂帖をWEBで画像を探したら、 下記のWEBページを見つけました。 ・だら~っと書道の日々 下図の左側が捜しているもの、右側が上記WEBページの画像である。 ほぼ同じなので、探し … 続きを読む 蘭亭序の文字”茂”を探して(3/E)

蘭亭序の文字”茂”を探して(2)

 張金界奴本でも紙に書いたものと石に刻んだものでは違うのかと思い、 WEBで探してみた。なお、字形が分かるようになるべく大きな画像を選んだ。 (A)が探しているもので、赤丸部分の太さが違う。 (B)唐虞永興臨禊帖の標題が … 続きを読む 蘭亭序の文字”茂”を探して(2)

蘭亭序の文字”茂”を探して(1)

 私が気に入っている”茂”の文字は、高校の時(はるか遠い〜〜昔)に書道の教科書に 載っていた。記憶では、下記のものである。 前回の蘭亭叙<五種>(中国法書選15 二玄社)から”茂”の文字を抜粋したものが下記である。 どれ … 続きを読む 蘭亭序の文字”茂”を探して(1)

蘭亭序について

 以前にフォントの自作テストを行った際に使った文字”茂”は、蘭亭序を元にしたものである。 なお、王羲之の真筆は残っていない。下記の蘭亭叙<五種>(中国法書選15 二玄社)には、 代表的な3種類の墨帖(紙に書いたもの)と2 … 続きを読む 蘭亭序について

ローカル環境フォントの検討(その2)

 以前にローカル環境フォントの検討を行った際には、MSPゴシックを使う事にした。 しかし、実際にはローカル環境とWEBページでは差が生じる。フォント幅も全く同じ ではないので、MSPゴシックで1行に収まっても新ゴ コンデ … 続きを読む ローカル環境フォントの検討(その2)

Windows10 更新2018の罠

 Windows10 更新でインストールに失敗したものを放置していたら、酷い目にあった。 1.現象  (1)累積更新プログラム (KB4074588)がインストールに失敗していた。  (2)再起動待ちとのメッセージが出て … 続きを読む Windows10 更新2018の罠

Google WEBフォントの検討

 Google WEBフォントを検討していたら、下記のWEBページを見つけた。 とても参考になりました。ありがとうございます。 ・フォント選びが楽しくなる!IDEOが作ったフォントマップがすばらしい! 英字限定であるが、 … 続きを読む Google WEBフォントの検討

Fontforgeフォントコピーの罠

 フォント作成ツールのFontforgeでフォントをコピーしようとして罠にかかった。 下記のように2つのフォント間で文字データをコピーしようとしても、出来なかった。 以前はコピー元の欄を右クリック、コピーを選択し、コピー … 続きを読む Fontforgeフォントコピーの罠