Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(中間結果)
4ラウンドが終了したので、前回Part2との比較を行った。結果は以下の通り。 建物、公開牛、鉄道関係(駅)は改善されている。危険タイルの取得が大きい点を改善する必要がある。 今回は駅長を取らないで牛飼いを温存したので、駅 … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(中間結果)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(中間結果)
4ラウンドが終了したので、前回Part2との比較を行った。結果は以下の通り。 建物、公開牛、鉄道関係(駅)は改善されている。危険タイルの取得が大きい点を改善する必要がある。 今回は駅長を取らないで牛飼いを温存したので、駅 … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(中間結果)
Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(2)
つづき 3.ラウンド3終了時 (1)地図の状況 鉄道関係は模擬競技者がメンフィス方面を進めており、互角の状態。 但し、勝利点の面では隣接都市の-5点が大きく自分が劣勢である。 建物建築は劣勢のまま。 ( … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(2)
Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(1)
支援ツール改修版2を使って最初からプレイした。 1.ラウンド1終了時 (1)地図の状況 地図の移動では模擬競技者の方が先行しているが、鉄道は自分の方が先行している。 建物建築と労働者雇用は互角である。 (2) … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart3(1)
Great Western Trail支援ツールの改修2
模擬競技者の行動を支援ツールで判定できるように改修したので、 以下にメモしておく。 1.模擬競技者の行動内容の変更 テストプレイで勝負にならなかったので、以下の制約を付けることにした。 (1)1ターン(カンザスシティ … 続きを読む Great Western Trail支援ツールの改修2
時代小説”潮鳴り”を読む
評判の良い小説”潮鳴り”を読んでみた。 少し都合の良すぎる設定もあるが、なかなか面白い。 雰囲気的には藤沢周平に少し似ている。 藤沢周平の”海鳴り”と標題が紛らわしいが、内容は別物である。
小説”すばらしい新世界”を読む
評判の良い小説”すばらしい新世界”を読んでみた。 ”一九八四年”と並ぶディストピア小説との事だが、 雰囲気は全く違う。 なかなか考えさせられる内容である。 共感した文章の一部を引用する。 満足した状態には、敢然と悲運に抗 … 続きを読む 小説”すばらしい新世界”を読む
映画”岸辺露伴ルーヴルへ行く”を観る
Amazon Prime Videoで”岸辺露伴ルーヴルへ行く”を観た。 内容としては行き先がルーヴル美術館である必要性は感じられないが、 それは脇において、意外に面白かった。 黒い絵の画家は山村ではなく岸辺とした方が良 … 続きを読む 映画”岸辺露伴ルーヴルへ行く”を観る
ドラマ”アスダル年代記”を見る
余り期待しないでDisney+”アスダル年代記”を見たら、面白かった。 初めは人物関係が良く分からないので面白さがないが、 分かってくると面白くなる。 物語が長く、重いので少し飽きてくるが適度に起伏があるので 最後まで見 … 続きを読む ドラマ”アスダル年代記”を見る
Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart2(12/E)
つづき (9)ターン9 (A)模擬競技者 干ばつ1に移動し、危険タイルの落石3を得る。更に距離1進み模擬競技者の建物5aに入る。 (B)自分 カンザスシティに移動し、牛を15ドルで売りクリーブランドに … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart2(12/E)
Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart2(11)
つづき (7)ターン7 (A)模擬競技者 カンザスシティに移動し、セントルイスに発送する。 (B)自分 中立建物Fに移動。灰牛1を2頭売り、4ドルを得る。 (C)地図の状況 (D)模擬競技者の行動 … 続きを読む Great Western Trail支援ツールのテストプレイpart2(11)