フランス軍歩兵の第4大隊
バタイユゲームのワグラムの戦い戦闘序列には、歩兵連隊の 第4大隊だけで編成されている師団がある。1例が下図の 第2軍団第1師団と第2師団である(青枠で囲んだ部分)。 この部隊は、第3師団のように連隊の指揮下で行動するの … 続きを読む フランス軍歩兵の第4大隊
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
フランス軍歩兵の第4大隊
バタイユゲームのワグラムの戦い戦闘序列には、歩兵連隊の 第4大隊だけで編成されている師団がある。1例が下図の 第2軍団第1師団と第2師団である(青枠で囲んだ部分)。 この部隊は、第3師団のように連隊の指揮下で行動するの … 続きを読む フランス軍歩兵の第4大隊
フランス軍のポルトガル人部隊
バタイユゲームのワグラムの戦い戦闘序列にポルトガル人部隊がいる。 下図のように歩兵1ヶ連隊と猟騎兵1ヶ連隊から構成される。 ポルトガル人部隊の指揮官はカルコメ・ロボ准将(Jose Carcome Lobo)である。 … 続きを読む フランス軍のポルトガル人部隊
1808年のベルナドット
1808年の時点で、フランスに敵対していたのは、イギリスとスウェーデンだけであった。 ロシアとデンマークは、フランスと同盟関係にあり、オーストリアとプロシアは中立となっていた。 2月にロシア軍がフィンランドに進攻した … 続きを読む 1808年のベルナドット
1807年戦役のベルナドット(5/E)
7月7,9日にティルジットの和約が結ばれて、第四次対仏大同盟は崩壊し, フランスは下図の地域を手に入れた。 7月14日にナポレオンは、ベルナドットを次の職に任命した。 1)ハンザ同盟3都市(リューベック、ハンブルグ、ブ … 続きを読む 1807年戦役のベルナドット(5/E)
1807年戦役のベルナドット(4)
アイラウ会戦は引き分けに終わり、両軍とも再度冬営に入った。 ベルナドットの軍団は、左翼でDanzigとロシア軍との連絡路を遮断する任務を与えられていた。 下図は、Military History and Atlas o … 続きを読む 1807年戦役のベルナドット(4)
1807年戦役のベルナドット(3)
ナポレオンは、ロシア軍を捕捉できる好機と判断し、大陸軍を北進させた。 しかし、ロシア軍コサックが、ベルティエ元帥がベルナドットに送った伝令を 複数名捕虜にした。ベニグセンはナポレオンの作戦計画を知る事ができたので、 上 … 続きを読む 1807年戦役のベルナドット(3)
1807年戦役のベルナドット(2)
モールンゲンの戦いは、引き分けに終わった。戦力的には互角であったが、 主戦場(下図のMain)では優勢になっていた。しかし、ロシア軍コサック (下図のSub)が、背後に回り込んでモールンゲンの町を占領した。 その為、危 … 続きを読む 1807年戦役のベルナドット(2)
1807年戦役のベルナドット(1)
ベルナドットは引き続き左翼を指揮し、重要な次の2都市とロシア軍との連絡路を 遮断する任務も与えられていた。 1)プロシア軍が駐留しているDanzig 2)Rouyer少将指揮のHesse-Darmstadt師団が攻囲中 … 続きを読む 1807年戦役のベルナドット(1)
砲兵出身少将のその後について
少将は軍の砲兵司令官に就任するのが基本である。准将が足りない時には 軍団の砲兵司令官を務める場合もある。次の3人は大陸軍の砲兵司令官に 就任した事がある。 ・Pernety, (Joseph-Marie) ・Ruty, … 続きを読む 砲兵出身少将のその後について
フランス軍砲兵出身の少将
革命戦争からナポレオン戦争までの期間に少将(General d’ Division)に昇進した人は下記の29人である。 1)徒歩砲兵連隊長経験者14人 名前 誕生年 ナポレオン との年齢差 少将に昇進 した年 戦死した … 続きを読む フランス軍砲兵出身の少将