バタイユゲームのオーストリア騎兵変遷
バタイユゲームのオーストリア騎兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(50人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は騎兵の戦闘単位 である1ヶ連隊当たりの射撃力と … 続きを読む バタイユゲームのオーストリア騎兵変遷
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
バタイユゲームのオーストリア騎兵変遷
バタイユゲームのオーストリア騎兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(50人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は騎兵の戦闘単位 である1ヶ連隊当たりの射撃力と … 続きを読む バタイユゲームのオーストリア騎兵変遷
バタイユゲームのフランス騎兵変遷(4/E)
前回の続き。 3)近衛猟騎兵(Guard Chasseur a Cheval) 1807年 1809年 1813年 射撃力 8 2 0 白兵戦力 4.4 4.2 4.2 士気 12 11 13 … 続きを読む バタイユゲームのフランス騎兵変遷(4/E)
バタイユゲームのフランス騎兵変遷(3)
近衛部隊も比較してみた。 1)近衛胸甲騎兵 1807年 1809年 1813年 射撃力 0 0 0 白兵戦力 4.8 4.8 4.5 士気 11 11 13 2)近衛竜騎兵 1 … 続きを読む バタイユゲームのフランス騎兵変遷(3)
バタイユゲームのフランス騎兵変遷(2)
前回の続き。 3)ユサール 1807年 1809年 1813年 射撃力 4 4 2.6 白兵戦力 3 3 3.3 士気 15 15 15 4)猟騎兵 1807年 1809年 1 … 続きを読む バタイユゲームのフランス騎兵変遷(2)
バタイユゲームのフランス騎兵変遷(1)
バタイユゲームのフランス騎兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(50人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は騎兵の戦闘単位 である1ヶ連隊当たりの射撃力とした … 続きを読む バタイユゲームのフランス騎兵変遷(1)
バタイユゲームのプロシア歩兵変遷
バタイユゲームのプロシア歩兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(100人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は歩兵の戦闘単位 である1ヶ大隊当たりの射撃力とし … 続きを読む バタイユゲームのプロシア歩兵変遷
バタイユゲームのロシア歩兵変遷
バタイユゲームのロシア歩兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(100人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は歩兵の戦闘単位 である1ヶ大隊当たりの射撃力とした … 続きを読む バタイユゲームのロシア歩兵変遷
バタイユゲームのオーストリア歩兵変遷
バタイユゲームのオーストリア歩兵戦力が、年代によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 国別と同様に1戦力(100人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は歩兵の戦闘単位 である1ヶ大隊当たりの射撃力 … 続きを読む バタイユゲームのオーストリア歩兵変遷
バタイユゲームのフランス歩兵変遷(4/E)
一般歩兵の隊形による射撃力の係数についても、変遷を調べた。 1)正規兵 1807年 1809年 1813年 横隊(擲弾兵) 3 3 3 横隊(戦列歩兵) 3 3 2 横隊(軽歩兵) 3 3 … 続きを読む バタイユゲームのフランス歩兵変遷(4/E)
バタイユゲームのフランス歩兵変遷(3)
前回の続き。 5)近衛部隊(老親衛隊擲弾兵連隊) A)基本戦力 1807年 1809年 1813年 射撃力 9 8 9.5 白兵戦力 4.3 4 4.9 士気 12 11 11 … 続きを読む バタイユゲームのフランス歩兵変遷(3)