援軍要請に対する判定(1)

 軍または軍団に指揮下の独立部隊から援軍要請が来た場合に、 承認・却下するのは司令官(プレイヤー)の判断である。しかし、 ある程度の基準を決めていれば、判断が楽になる。 そこで、予備戦力数の中からどの戦力まで援軍要請に応 … 続きを読む 援軍要請に対する判定(1)

第3次ラシンの戦い(7/E)

<21:00開始時点の状況> <21:40終了時点(ゲーム終了)の状況>(3ターン経過後)  左翼と左翼南側は、にらみ合いのまま。中央は、ポーランド軍歩兵大隊が最終ターンに ラシン隧道を占領したまま終了。 <オーストリア … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(7/E)

第3次ラシンの戦い(6)

<20:00開始時点の状況> <21:00開始時点の状況>(3ターン経過後)  左翼、中央とも砲撃戦を継続中。左翼南側は、にらみ合いのまま。 20:20からは夜になり、砲兵の射撃力1/2、射程距離2HEXに減少したが、 … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(6)

第3次ラシンの戦い(5)

<19:00開始時点の状況> <20:00開始時点の状況>(3ターン経過後)  左翼、中央とも砲撃戦を継続中。左翼南側はにらみ合いのまま。 <オーストリア軍左翼の状況拡大>  ポーランド軍の潰走した大隊が前線に復帰してお … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(5)

第3次ラシンの戦い(4)

<18:00開始時点の状況> <19:00開始時点の状況>(3ターン経過後)  左翼は歩兵大隊による攻撃が失敗し、中央は引き続き砲撃戦を行っている。 ポーランド軍の増援師団が18:00に現れたので、オーストリア軍本隊から … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(4)

第3次ラシンの戦い(3)

<17:00開始時点の状況> <18:00開始時点の状況>(3ターン経過後)  左翼は歩兵大隊による攻撃を開始し、中央は引き続き砲撃戦を行っている。 <オーストリア軍左翼の状況拡大>  オーストリア軍の3ポンド砲徒歩中隊 … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(3)

第3次ラシンの戦い(2)

<16:00開始時点の状況>(開戦直前の部隊配置) <17:00開始時点の状況>(3ターン経過後)  左翼、中央とも砲兵部隊が最前線に展開して対岸のポーランド歩兵を砲撃中。 <オーストリア軍左翼の状況拡大>  ポーランド … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(2)

第3次ラシンの戦い(1)

 砲兵の隊形変更の再見直しを評価する為に、ラシンの戦いを再度 プレイテストした。 <開戦直前の部隊配置>16:00開始前  今回はシナリオ2を使い、ポーランド軍の部隊配置は第2次ラシンの戦いの 反省から、進入口に集中砲火 … 続きを読む 第3次ラシンの戦い(1)

ドラマ”戦争と平和”第7回

 NHKで放送したドラマ”戦争と平和”第7回を見た。この回に 期待したボロディノの戦いも、あっさり終わったのでがっかり。 ドラマで戦闘シーンに期待する方が間違っているかもしれない。 アンドレイとピエール2人が登場するので … 続きを読む ドラマ”戦争と平和”第7回

ウォーゲーム(ボードゲーム)は過去のものか

 consimworldの掲示板を眺めていたら、興味深い話題が載っていた。 #32256から#32259にかけて、ATOマガジンの将来製作するゲームの 候補にバタイユゲームがあり、その件で話が交わされている。 ユーザーが … 続きを読む ウォーゲーム(ボードゲーム)は過去のものか