シェンカーバンの戦い(2)

<16:00開始時点の状況> <16:40終了時点の状況>(3ターン経過後) 1)フランス軍は次の部隊と指揮官が到着し、少将達が協議中。未だ第1線の攻撃部隊が到着しない。   前衛部隊参謀長 べリアール少将(ミュラ元帥が … 続きを読む シェンカーバンの戦い(2)

シェンカーバンの戦い(1)

 バタイユゲーム支援ツールの評価をする為に、ME版シェンカーバン(Schöngrabern)の 戦いをソロプレイする。今回作成したVASSALモジュールを使っている。 ME版オリジナルからの主な変更点は、次の2つ。  A … 続きを読む シェンカーバンの戦い(1)

バタイユゲーム支援ツール追加改修4

 今回は砲兵の隊形変更判定機能を追加する。 1)機能概要  A)下図のように隊形シートを追加し、入力された種別の各大砲について隊形変更の可否判定を行う。  なお、結果判定用に下記の隊形補正シートも追加する。内容は種別・大 … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール追加改修4

バタイユゲーム支援ツール追加改修3

 今回は砲兵の補給判定機能を追加する。 1)機能概要  A)下図のように補給シートを追加し、入力された国の各大砲について補給の可否判定を行う。  なお、結果判定用に下記の補給補正シートも追加する。内容は国別・大砲別の補給 … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール追加改修3

砲弾の補給ルール再見直し(2/E)

 前回の補給判定確率には、各国の練度を反映していない。そこで、 砲兵のモラル見直しで使った国別のランク表を基に確率を補正する。 補正する確率は、モラルによる砲兵の射撃補正で使った計算式を使う。  ・賽の目=(ランクのモラ … 続きを読む 砲弾の補給ルール再見直し(2/E)

砲弾の補給ルール再見直し(1)

 以前に砲弾の補給ルール見直しを行ったが、その時は次の仮定をしていた。 A)補給間隔は主力の8ポンド砲、6ポンド砲の平均値 B)各国の違いは無視 しかし、大砲毎の射撃速度を反映する事にしたので、弾薬の消費率が変わる。 消 … 続きを読む 砲弾の補給ルール再見直し(1)

バタイユゲーム支援ツール追加改修2

 今回は射撃戦での砲兵のモラル補正を修正する。 1)主な改修内容   砲兵のモラル補正の式を下記に変更する。マクロの変更はなく、EXCELの計算式の 変更だけで済む。   ・(15-補正した部隊モラル)×2÷3 &nbs … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール追加改修2

砲兵のモラル見直し

 以前に射撃戦のモラル補正を行った際に、歩兵と砲兵を同じにした。 しかし、歩兵に比べて砲兵は各国でも士気が高く、差が余り出ない。 そこで、次の2点について見直した。 A)砲兵のモラルを見直して国別に差が出るようにする。 … 続きを読む 砲兵のモラル見直し

バタイユゲーム支援ツール追加改修1

 今回は大砲の射撃速度の反映を行う。 1)機能概要  A)下図のように射撃シートに大砲の種類、射撃による損失2回目、指揮官の死傷2回目を追加し、 入力データと乱数を基に射撃結果の判定を行う。 2)主な改修内容   新しい … 続きを読む バタイユゲーム支援ツール追加改修1

射撃速度の反映

 自家製の砲兵射撃力は、射撃速度が1.5回/分を前提に計算している。しかし、 実際は12ポンド砲などの重い大砲は1回/分、3ポンド砲などの軽い大砲は2〜3回/分と 違いがある。そこで、大砲別の射撃速度を整理してバタイユゲ … 続きを読む 射撃速度の反映