エックミュールの戦いのNeubronn Fusilier連隊について

Neubronn Fusilier連隊はMarshal Enterprisesのゲームでは軽歩兵と扱われている(下図)。 移動力は7と戦列歩兵よりも大きく、射程が2(下図枠内の2)である。 しかし、下図のように戦列歩兵で … 続きを読む エックミュールの戦いのNeubronn Fusilier連隊について

エックミュールの戦い OOBの混乱

エックミュールの戦いのOOBで混乱が2つあるので、メモしておく。 1.ババリア騎兵旅団の所属師団 (1)Marshal EnterprisesのOOBでは下図枠内のように第7軍団第3師団に所属している。    この師団に … 続きを読む エックミュールの戦い OOBの混乱

ユニット画像の補正(2/E)

つづき 4.トーンカーブを調整した場合 (1)調整方法と読み取り結果  (A)GIMP2のメニューで色/トーンカーブの調整をクリックする。  (B)調整なしの状態  (C)グレーを明るくした状態     読み取り結果は調 … 続きを読む ユニット画像の補正(2/E)

ユニット画像の補正(1)

ユニット画像からOCRプログラムを使ってデータを取得していたが、 画像に下図のような縞模様が入ると文字の読み取りが難しい。 ユニット画像を色々補正して読み取り文字の内容を調べたのでメモしておく。 1.使用した画像   M … 続きを読む ユニット画像の補正(1)

第5次ラシンの戦い(27/E)

オーストリア軍は撤退することにしたので、ゲーム終了とする。 撤退理由は以下の通り。 1)2日間の戦いで疲労しているし(ゲーム上は影響なし)、士気レベルが3(最低)まで低下した。 2)翌日になっても有効な歩兵大隊数が大きく … 続きを読む 第5次ラシンの戦い(27/E)

第5次ラシンの戦い(26)

<19:00開始時点の状況> <19:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は累計で歩兵11ケ大隊が全滅し、9ケ大隊が潰走中で士気レベルは3(最低)のまま。 ポーランド軍はザクセン軍が離脱し、2ケ大隊が全 … 続きを読む 第5次ラシンの戦い(26)

第5次ラシンの戦い(25)

<18:00開始時点の状況> <18:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は累計で歩兵10ケ大隊が全滅し、8ケ大隊が潰走中で士気レベルは3(最低)のまま。 ポーランド軍はザクセン軍が離脱し、2ケ大隊が全 … 続きを読む 第5次ラシンの戦い(25)

第5次ラシンの戦い(24)

<17:00開始時点の状況> <17:40終了時点の状況>(3ターン経過後) オーストリア軍は累計で歩兵10ケ大隊が全滅し、8ケ大隊が潰走中で士気レベルは3(最低)のまま。 ポーランド軍はザクセン軍が離脱し、2ケ大隊が全 … 続きを読む 第5次ラシンの戦い(24)

騎兵突撃時の歩兵・砲兵が混乱・潰走した時の扱い

騎兵突撃時を受けた歩兵・砲兵が混乱・潰走した時の扱いは Marshal Enterprisesのオリジナルルールと違い自家製ルールでプレイしている。 今まで整理していなかったので、以下にメモしておく。 1.概要 (1)潰 … 続きを読む 騎兵突撃時の歩兵・砲兵が混乱・潰走した時の扱い