ケーニヒスヴァルタの戦い(1)

ME版ケーニヒスヴァルタの戦いをソロプレイした。今回のプレイ用に作成した新規の VASSALモジュールを使い、バタイユゲーム支援ツールは最新版のV1R18を使った。 1.OOBと初期配置 (1)OOB   (2 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(1)

基本情報の集計プログラム

前回のBautzenの戦いの集計に使ったプログラムを下記に示す。 1.プログラムソース  Pythonプログラムソースを最後に示す(長いので)。 2.プログラムの考え方メモ (1)検索と集計の方法は、ほぼユニット種別共通 … 続きを読む 基本情報の集計プログラム

基本情報のデータベースを使ってBautzenを見てみる

データベースのメリットは、色々な検索が出来る事もあるが、 データを集計して合計や平均値を求められる事がある。 Bautzenの戦いについて、以下に集計してみた。 1.データの集計 (1)歩兵   フランス軍は連合軍に対し … 続きを読む 基本情報のデータベースを使ってBautzenを見てみる

塹壕マーカーの勘違い

ルールをよく読まずに、下図のマーカーの形だけを見ていたので、 下記の勘違いをしていた。 図を見て、塹壕の効果はHEXの全面2ケだけと勘違いした。 しかし、特殊ルールの11ページ目に下記の記述があり、HEX周囲の 6ケに効 … 続きを読む 塹壕マーカーの勘違い

[効率化検討]VASSALモジュール製作効率化纏め

VASSALモジュール製作の効率化で検討・作成したツールを以下に纏める。 1.主要ツールと入出力情報  使用したツール(名前の先頭に*が付いたものが自作したもの)は、以下の通りである。  なお、特に効果の大きなツールは、 … 続きを読む [効率化検討]VASSALモジュール製作効率化纏め

[効率化検討]表画像転送ツール

ユニットの表画像をVASSALのimageフォルダに転送するのも、 Pythonに頼むことにした。(手動操作が面倒なので) 1.前提  ユニットの表画像は、下図のようなフォルダに入れてある。  (戦いの名称)ー(連合軍か … 続きを読む [効率化検討]表画像転送ツール

基本情報では、工兵ユニットを砲兵として扱う

前回、VASSALモジュールから基本情報を作成しようとして 工兵に苦戦した。今後は、工兵も舟橋中隊と同じように砲兵として 扱うようにする。そこで、裏画像を新規に作ることにした。 1.裏画像の情報  特に必要な情報はないの … 続きを読む 基本情報では、工兵ユニットを砲兵として扱う

[効率化検討]VASSALモジュールから基本情報を作成2

既存のVASSALモジュールであるライプツィヒの戦いから 基本情報を作成しようとしたら、エラーが生じた。原因は、 指揮官、砲兵、騎兵、歩兵のどれでもないユニットがある為である。 具体的には、工兵(オーストリア軍第2軍団に … 続きを読む [効率化検討]VASSALモジュールから基本情報を作成2

[効率化検討]裏画像転送ツール

ゲーム毎に使用する裏画像(砲兵、騎兵、歩兵)の種類は異なる。そこで、 以前にPythonツールで作成した裏画像リストを基に、必要な裏画像を 指定フォルダに転送するツールをPythonで作成した。 1.入力  下図のような … 続きを読む [効率化検討]裏画像転送ツール

[効率化検討]騎兵と歩兵の裏画像リスト作成ツール

下記のような騎兵と歩兵の裏画像は、GIMP2を使って作成してきた。 砲兵と同様に、作成すべき裏画像のリストがないと不便である。そこで、 ユニット基本情報から裏画像リストを作成するツールをPythonで作成した。 1.入力 … 続きを読む [効率化検討]騎兵と歩兵の裏画像リスト作成ツール