TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)
つづき (23)ユニットを1つカードデッキからマップに移動する。(下図) (24)画面を拡大すると下図のように見やすくなる。 明らかにマップの縮尺とユニットの大きさが合わない。 マップの方は規定の大きさ( … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)
つづき (23)ユニットを1つカードデッキからマップに移動する。(下図) (24)画面を拡大すると下図のように見やすくなる。 明らかにマップの縮尺とユニットの大きさが合わない。 マップの方は規定の大きさ( … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(3)
TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(2)
つづき (10)地図画像のファイルを指定する。 (11)地図データをSteamのクラウドに登録するか、PC内ローカルのままか訊いてくる。 今回はPC内ローカル(Local)をクリックする。 なお、複数人数 … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(2)
TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(1)
TableTop Simulatorでバタイユゲームを試作してみた。 1.用意するもの (1)マップ、ユニット、カウンタ JPG形式の画像データで、VASSALモジュール製作と同じものを使った。 (2)ソフト … 続きを読む TableTop Simulatorのバタイユゲーム試作(1)
TableTop Simulatorでバタイユゲームができないか
TableTop Simulatorでバタイユゲームができないか試してみた。 後のために、以下にメモしておく。 1.背景 TableTop SimulatorでMage Knightをプレイした経験から、 とても … 続きを読む TableTop Simulatorでバタイユゲームができないか
ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(3/E)
つづき (g)Camburg付近の登坂通過時間検討 イエナの戦い仮想シナリオ検討(4)から(7)までを参考にして同様に通過時間を計算する。 ・角度θはarctan(84/1500)=0.056ラジア … 続きを読む ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(3/E)
ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(2)
つづき 3.2第1軍団がドルンブルク方面に移動中に応援要請がくる。 (1)スケジュール 7:00にプロシア軍と交戦して主力と判明したので、応援要請を伝令に持たせたという仮想のシナリオ。 アウエルシュタットから … 続きを読む ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(2)
ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(1)
ハッセンハウゼンの戦いに第1軍団が参加したらどうなるかという仮想シナリオを検討する。 1.背景 Mustattackで”ふぃろもるふ”さんが仮想シナリオをプレイする際に 第1軍団来援のスケジュール案を募集していた … 続きを読む ハッセンハウゼンの戦い仮想シナリオ(1)
ベルリン戦役のイリュリア猟兵について
Illyrian ChasseurはMarshal Enterprisesのゲームでは猟騎兵と扱われている(下図)。 しかし、Napoleon’s Balkan Troopsを読むと下図左端(26ページ目から … 続きを読む ベルリン戦役のイリュリア猟兵について
ベルリン戦役のフランス軍新兵と同盟軍について
ベルリン戦役のフランス軍新兵と同盟軍はバウツェンの戦いと比べて、 射撃能力や士気チェック頻度が違っている。 春季と秋季の違いはあっても同じ1813年の戦いで違うのは疑問である。 以下に違いを整理する。 1.射撃能力の違い … 続きを読む ベルリン戦役のフランス軍新兵と同盟軍について
ベルリン戦役の歩兵大隊数
前回までのOOB整理で歩兵大隊数を見直すとMarshal Enterprisesの 表記と違うことが分かった。そこで、部隊レベルも見直すことにした。 1.Gross Beeren 軍団名称 大隊数 レベル1 レベル2 レ … 続きを読む ベルリン戦役の歩兵大隊数