バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(3/E)

つづき 4.ロシア軍の場合 (1)問題点その1    指揮系統が複雑で軍司令官と軍団長の間に指揮官が1人いる(下記*印)。    軍団長が攻勢のために前進するには上長の指揮範囲にいる必要があるか、    上長から伝令によ … 続きを読む バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(3/E)

バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(2)

つづき 3.プロシア軍の場合 (1)問題点    軍司令官のブリュッヒャー大将の初期位置(ロシア皇帝・プロシア王と同行)では    指揮範囲が配下の部隊まで届かない(下図)。 (2)対策    プロシア軍戦域の中心位置( … 続きを読む バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(2)

バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(1)

バウツェンの戦いではフランス、ロシア、プロシアの3ケ国軍が交戦し、 各国で指揮系統が違う。 自家製指揮ルールを適用しようとしたが、問題があるので検討する。 1.主な問題点 (1)戦場が広くて軍レベルでも範囲が届かない。 … 続きを読む バウツェンの戦い本戦での指揮ルール検討(1)

VASSALに範囲マーカーを追加

バウツェンの戦いのようなビッグゲームをプレイする場合には、 指揮官が多くて自家製指揮ルールを適用するのに苦労する。 各指揮官の指揮範囲を調べる為に一々HEXを数えるのが煩雑な為である。 そこで範囲マーカーを追加する事にし … 続きを読む VASSALに範囲マーカーを追加

画像名称のコピー&貼り付け

バタイユゲームをVASSALと支援ツールでプレイする際に画像名称の コピー&貼り付け機能がプレイをし易くしてくれる。その方法を以下にメモしておく。 1.前提 (1)マウスのボタン割当は前回記載のとおりとする。 (2)マウ … 続きを読む 画像名称のコピー&貼り付け

VASSAL用にマウスボタンの割当変更

バタイユゲームをVASSALでプレイする時に常用するショートカットキーを マウスのボタンに割り当てることにした。(プレイ効率向上の為) 後のために以下にメモしておく。 1.プレイ時の条件 (1)マウスは左手で扱う(キーボ … 続きを読む VASSAL用にマウスボタンの割当変更

バタイユゲーム支援ツールの強化その2(3/E)

つづき 4.Pythonプログラムの変更   EXCELシートにプルダウンメニューを追加した事に伴い、   Pythonプログラムの変更も必要になった。   なお、入力文字が”有”と”あり”など不統一の箇所もあったので … 続きを読む バタイユゲーム支援ツールの強化その2(3/E)

バタイユゲーム支援ツールの強化その2(2)

つづき (4)白兵戦前の士気チェックシート (5)白兵戦シート    灰色の部分は防御側の設定と同じなので、参照するように変更した(入力不要)。 (6)士気チェックシート 3.参考資料    下記のWEBページにお世話に … 続きを読む バタイユゲーム支援ツールの強化その2(2)

バタイユゲーム支援ツールの強化その2(1)

支援ツールで文字入力する箇所をプルダウンメニューにする事にした。 後のために、以下にメモしておく。 1.背景   改修前は隊形を”Ln”、地形を”森林”など入力で英語略称と日本語が混在していた。   略称は忘れる事もある … 続きを読む バタイユゲーム支援ツールの強化その2(1)

バウツェンの戦い本戦検討(2/E)

つづき フランス軍右翼の具体的な作戦行動計画 1)最右翼   第14師団長ロレンツ少将が任されて、Dohlen村を目標に下図のように迂回機動する。   他の部隊は目の前の敵を攻撃して牽制する。 2)ロシア軍の戦線が途切れ … 続きを読む バウツェンの戦い本戦検討(2/E)