エックミュールの戦い 2025年2月24日更新(1)
2025年2月24日にエックミュールの戦いのシナリオ1と特殊ルールが更新された。 その概要を以下に纏めておく。 1.シナリオ1の変更内容 (1)4ページ 出城(Fleche)の場所明確化、騎馬砲兵の初期配置変更であ … 続きを読む エックミュールの戦い 2025年2月24日更新(1)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
エックミュールの戦い 2025年2月24日更新(1)
2025年2月24日にエックミュールの戦いのシナリオ1と特殊ルールが更新された。 その概要を以下に纏めておく。 1.シナリオ1の変更内容 (1)4ページ 出城(Fleche)の場所明確化、騎馬砲兵の初期配置変更であ … 続きを読む エックミュールの戦い 2025年2月24日更新(1)
エックミュールの戦いのサンジェルマン准将について
サンジェルマン准将はルールOOBとシナリオ1には名前が記載されているが、 カウンターとOOB図には記載されていない。 そこで自家製カウンターを追加したのでメモしておく。 1.ゲーム (1)ルールOOB (2)シナリオ1 … 続きを読む エックミュールの戦いのサンジェルマン准将について
エックミュールの戦い 第8軍団の士気レベル
エックミュールの戦いでフランス軍第8軍団の士気レベルは他の軍団に比べて高い。 これは理解できないので自家製ルールで変更する。 1.フランス軍第8軍団 (1)Marshal Enterprisesの特殊ルールでは士気レベル … 続きを読む エックミュールの戦い 第8軍団の士気レベル
エックミュールの戦いのCamrer連隊について
Camrer連隊はMarshal Enterprisesのゲームでは名前が違っている。 ルールのOOBでは下図枠内のようにCramrerと2文字目にrが入っている。 カウンターでは下図枠内のようにKramrerと先頭文字 … 続きを読む エックミュールの戦いのCamrer連隊について
エックミュールの戦いのNeubronn Fusilier連隊について
Neubronn Fusilier連隊はMarshal Enterprisesのゲームでは軽歩兵と扱われている(下図)。 移動力は7と戦列歩兵よりも大きく、射程が2(下図枠内の2)である。 しかし、下図のように戦列歩兵で … 続きを読む エックミュールの戦いのNeubronn Fusilier連隊について
エックミュールの戦い OOBの混乱
エックミュールの戦いのOOBで混乱が2つあるので、メモしておく。 1.ババリア騎兵旅団の所属師団 (1)Marshal EnterprisesのOOBでは下図枠内のように第7軍団第3師団に所属している。 この師団に … 続きを読む エックミュールの戦い OOBの混乱
エックミュールの戦い カウンターの混乱
ME版エックミュールの戦いでカウンターの混乱が色々ある。 consimworldでの指摘を受けて下記の訂正が入った。 ・Organizational Charts and Counter Clarificati それでも … 続きを読む エックミュールの戦い カウンターの混乱
ユニット画像の補正(2/E)
つづき 4.トーンカーブを調整した場合 (1)調整方法と読み取り結果 (A)GIMP2のメニューで色/トーンカーブの調整をクリックする。 (B)調整なしの状態 (C)グレーを明るくした状態 読み取り結果は調 … 続きを読む ユニット画像の補正(2/E)
ユニット画像の補正(1)
ユニット画像からOCRプログラムを使ってデータを取得していたが、 画像に下図のような縞模様が入ると文字の読み取りが難しい。 ユニット画像を色々補正して読み取り文字の内容を調べたのでメモしておく。 1.使用した画像 M … 続きを読む ユニット画像の補正(1)
第5次ラシンの戦い(27/E)
オーストリア軍は撤退することにしたので、ゲーム終了とする。 撤退理由は以下の通り。 1)2日間の戦いで疲労しているし(ゲーム上は影響なし)、士気レベルが3(最低)まで低下した。 2)翌日になっても有効な歩兵大隊数が大きく … 続きを読む 第5次ラシンの戦い(27/E)