基本情報作成ツールの改修5

ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足に記載したように、 ユニット名称には特定のルールが必要になる。 そこで、基本情報作成ツールの簡易入力変換に 通常歩兵の略称Ms(Musketeer マスケット銃兵)を追加する事にした。 1. … 続きを読む 基本情報作成ツールの改修5

ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足

久しぶりにユニット画像製作ツールを使ったら、上手く作れない。 ツールプログラムの前提条件を守っていない為である。 そこで、後の為にメモしておく。 1.事象その1   ロシア軍戦列歩兵の画像が作れない。 1.1 原因    … 続きを読む ロシア軍戦列歩兵画像の製作補足

カラリオのスキャナによる補正

スキャナー読み取り時の注意点に記載したように、 地図の一部が欠落したのでカラリオのスキャナによる補正を行った。 後の為に、以下にメモしておく。 1.補正前   下図のように地図の左上と右下に長方形の欠落がある。 2.カラ … 続きを読む カラリオのスキャナによる補正

スキャナー読み取り時の注意点(2/E)

つづき (4)スキャナの構造から3回目は工夫が必要になる。  (A)紙の右端、上端をスキャナの左端、上端に合わせれば、下図の薄い色部分が     読み取られる。濃い色部分は読み取り範囲外なので読み取られない。  (B)紙 … 続きを読む スキャナー読み取り時の注意点(2/E)

スキャナー読み取り時の注意点(1)

コンビニのスキャナーでゲーム地図を読み取る時に注意する点を 以下にメモしておく。 1.事象   バタイユゲームの地図をファミリーマートなどのコンビニのスキャナーで   読み取る際に、注意しないと下図のように欠落が生じる。 … 続きを読む スキャナー読み取り時の注意点(1)

第2次ダンツィヒの戦い(8/E)

<10:40終了時点の状況> <全体図> <勝利判定> フランス軍の勝利である。(史実通りの結果) <人員の戦力と損失> ゲーム損失=歩兵1戦力100人、騎兵1戦力50人で計算したゲームで失った人員を2で割ったもの。 但 … 続きを読む 第2次ダンツィヒの戦い(8/E)

第2次ダンツィヒの戦い(7)

<10:00開始時点の状況> <全体図> <10:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> フランス軍の反撃が成功して勝ちが確定した。 フランス軍第10軍団は潰走した歩兵大隊はなく、士気レベルは0のまま。 ロシ … 続きを読む 第2次ダンツィヒの戦い(7)

第2次ダンツィヒの戦い(6)

<9:00開始時点の状況> <全体図> <9:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> フランス軍の反撃が成功して優勢である。 フランス軍第10軍団は歩兵1ケ大隊が潰走して士気レベルは0のまま。 ロシア軍は歩兵 … 続きを読む 第2次ダンツィヒの戦い(6)

第2次ダンツィヒの戦い(5)

<8:00開始時点の状況> <全体図> <8:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> フランス軍が反撃して接戦である。 フランス軍第10軍団は潰走した歩兵大隊はなく士気レベルは0のまま。 ロシア軍は歩兵5ケ大 … 続きを読む 第2次ダンツィヒの戦い(5)

第2次ダンツィヒの戦い(4)

<7:00開始時点の状況> <全体図> <7:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> ロシア軍がフランス軍の防衛線第1陣を駆逐して優勢である。 フランス軍第10軍団は歩兵3ケ大隊が潰走したが士気レベルは0のま … 続きを読む 第2次ダンツィヒの戦い(4)