バタイユゲームの歩兵戦力比較(3)

 隊形による射撃力の係数違いも纏めてみた。射撃力は、兵力数×下記係数になる。 1)正規兵   フランス オーストリア ロシア プロシア 横隊(擲弾兵)  3  3  3  3 横隊(戦列歩兵)  2  2  2  3 横 … 続きを読む バタイユゲームの歩兵戦力比較(3)

バタイユゲームの歩兵戦力比較(2)

 前回の続き。 3)擲弾兵   フランス オーストリア ロシア プロシア 射撃力  7.4  6.6  3.9  なし 白兵戦力  2.6  3.2  3.1   なし 士気  23  16  21   なし 1813年 … 続きを読む バタイユゲームの歩兵戦力比較(2)

バタイユゲームの歩兵戦力比較(1)

 バタイユゲームの歩兵戦力が、国によりどの程度違うのか、気になったので調べて見た。 1戦力(100人)当たりの戦力平均値で比較してみた。なお、射撃力は歩兵の戦闘単位である 1ヶ大隊当たりの射撃力とした。全歩兵が一斉には射 … 続きを読む バタイユゲームの歩兵戦力比較(1)

バタイユ狂の独り言

 家族から、”何で同じようなものを何度も買っているの?”と尋ねられて、 返答に困った。この所、バタイユゲームを毎年購入しており、それもUSA から届くので変に思われたらしい・・・。 ナポレオンは有名なので家族も知っており … 続きを読む バタイユ狂の独り言

5ディスプレイ対応を検討する

 以前に4Kモニターを検討して諦めたが、今回は4ディスプレイ1画面化+ 1ディスプレイ拡張画面の5ディスプレイ対応を検討してみた。 イメージは下図のようで、左の4ディスプレイにVASSALを1画面として表示 し、拡張画面 … 続きを読む 5ディスプレイ対応を検討する

乱数を使った賽の目

 直接的に乱数を使って賽の目を出してみた。使ったプログラムは次の2つ。 ・乱歩2 :乱数を発生させるプログラムで、最小1・最大6で使用 ・EXCELの乱数関数 :乱数を発生させるプログラムで、最小・最大を変えて使用  加 … 続きを読む 乱数を使った賽の目

サイコロのプログラム

 VASSALにはサイコロ機能が付いているが、その賽の目は偏りが あるように思える。そこで、PC用のサイコロのプログラムと比べてみた。 比較したサイコロプログラムは次の2つ。 ・Dice2.2 :RPG用らしい海外製 ・ … 続きを読む サイコロのプログラム

画面拡大の思い込み

 現在使用しているディスプレイの画面拡大について、思い込みがあった。 きっかけは、4Kモニターについて調べていた時で、文字が小さくて見にくい 場合は、スケーリングで画面拡大をすれば良いとの記事を見た時である。  フルHD … 続きを読む 画面拡大の思い込み

シェンカーバンの白兵戦結果表

 Marshal Enterprisesの最新バタイユゲームであるシェンカーバン (Schöngrabern)の白兵戦結果表を見て驚いた。 右側に結果略号(AR、空白、DD,DR)の説明が記載されており、 今までの整理か … 続きを読む シェンカーバンの白兵戦結果表

画面分割ソフトを試してみる

 VASSALでバタイユゲームをする際に、2ディスプレイを使っている。 左側(主)はVASSALのみ、右側(副)はEXCEL(射撃、白兵戦の計算用)と pdf(射撃表、白兵戦表、特殊ルールなど)を表示する。 右側はEXC … 続きを読む 画面分割ソフトを試してみる