塹壕マーカーの数

バウツェンの戦いで使う塹壕マーカーの数は、特殊ルールに記述がない。 そこで、ユニットシートを確認した。下図枠内のように12ケである。 塹壕マーカーの形状ついては、以前に塹壕マーカーの勘違いで記述したように、 自作のものを … 続きを読む 塹壕マーカーの数

ロシア戦役帰還シナリオのプレイ(2/E)

<11:40開始時点の状況> <12:20終了時点の状況>(3ターン経過後) この1時間は追撃を受けずに移動できた。その為、損失はない。 なお、この時から全周囲防御態勢をやめて、全軍縦隊隊形で移動することにした。 コサッ … 続きを読む ロシア戦役帰還シナリオのプレイ(2/E)

ロシア戦役帰還シナリオのプレイ(1)

<7:40開始時点の状況> フランス軍は、全周囲防御態勢で夜明けを迎えた。 コサックは、道路の両側に待機している。 <8:20終了時点の状況>(3ターン経過後) 上図と同じ。フランス軍は起床・朝食で1時間を使い、移動しな … 続きを読む ロシア戦役帰還シナリオのプレイ(1)

バウツェンの戦い序盤その1(6/E)

<9:00開始時点の状況> <全体図> <ロシア軍中央> <ロシア軍左翼> <ロシア軍右翼> <9:20終了時点の状況>(2ターン経過後) <全体図> 戦闘はなく、主にフランス軍の移動だけで2ターンが終了した。 ロシア軍 … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(6/E)

バウツェンの戦い序盤その1(5)

<8:00開始時点の状況> <全体図> <ロシア軍中央> <ロシア軍左翼> <ロシア軍右翼> <8:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 散発的な射撃戦があっただけで、ロシア軍は包囲を避けるために秩序だって … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(5)

バウツェンの戦い序盤その1(4)

<7:00開始時点の状況> <全体図> <ロシア軍中央> <ロシア軍左翼> <ロシア軍右翼> <7:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 中央と左翼は交戦し、どちらもフランス軍が第1目標の村を占拠しつつある … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(4)

バウツェンの戦い序盤その1(3)

<開戦直前の部隊配置>6:00開始時点の状況 <全体図> <ロシア軍中央> フランス軍はKlixの町に居る。 <ロシア軍左翼> 未だ敵影なし。 <6:40終了時点の状況>(3ターン経過後) <全体図> 未だ交戦していない … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(3)

バウツェンの戦い序盤その1(2)

つづき (2)作戦詳細  (A) フランス軍    ・主攻撃(下図Main)は、第3軍団第8師団が正面から行う。この方面は橋、湿地、小川、池などがあり、     狭い戦場となるので戦力の優位を活かすのが簡単ではない。必要 … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(2)

バウツェンの戦い序盤その1(1)

ME版バウツェンの戦いシナリオ2をソロプレイした。今回のプレイ用に作成した新規の VASSALモジュールを使い、バタイユゲーム支援ツールは最新版のV1R19を使った。 シナリオ2は全体マップの右側2枚を使い、AM6:00 … 続きを読む バウツェンの戦い序盤その1(1)

Marshal Enterprises(ME)の2020年公開ゲーム

2020年は、コロナウイルスの影響で世界的に外出が規制された(感染防止が目的)。 その為、MEも活動が低調となり、大規模のバタイユゲームを出版できなかったと思われる。 結果として、予定していたゲームは、来年に延期された。 … 続きを読む Marshal Enterprises(ME)の2020年公開ゲーム