tucana支援ツールのテストプレイ(2/E)
つづき 2.地図 地図は画像編集ソフトGIMPで管理・描画することにした。 (1)初期状態 (2)main画面で表示された村の配置を追加する。 3.プレイ開始 (1)main画面で地形表示ボタンを押すと地形カードを2 … 続きを読む tucana支援ツールのテストプレイ(2/E)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
tucana支援ツールのテストプレイ(2/E)
つづき 2.地図 地図は画像編集ソフトGIMPで管理・描画することにした。 (1)初期状態 (2)main画面で表示された村の配置を追加する。 3.プレイ開始 (1)main画面で地形表示ボタンを押すと地形カードを2 … 続きを読む tucana支援ツールのテストプレイ(2/E)
tucana支援ツールのテストプレイ(1)
評判の良いファミリーボードゲームTrails of Tucana支援ツール(ソロプレイ専用)の 初版が完成したので、使い方を以下にメモしておく。 1.初期設定 (1)main画面(下図)でゲームの初期設定を行う。 … 続きを読む tucana支援ツールのテストプレイ(1)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(6/E)
つづき 6. 7年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 6年目終了時 7年目終了時 生活支援を1つ建設した。またモラル上昇で勝利点2を獲得。 (2)board(自分)画面の状態 6年目 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(6/E)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(5)
つづき 5. 6年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 5年目終了時 6年目終了時 設備に変化なし。理由は、未返却チェックの罰点による時間歪みを1つ受け、 これを消去するのに手間が掛か … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(5)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(4)
つづき 4. 5年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 4年目終了時 5年目終了時 時間歪みを消去し、先進設備を建設した。 (2)board(自分)画面の状態 4年目終了時 5年 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(4)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(3)
つづき 3. 4年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 3年目終了時 4年目終了時 工場を1つ建設した。年頭の未返却チェックで罰点1を受ける。 過去にチタンを転送(返却)したので、ワー … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(3)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(2)
つづき 2. 3年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 2年目終了時 3年目終了時 先進設備1つ、生活支援1つを建設できた。 未返却罰則が累積して時間歪み1つを受けた(発電施設の左から … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(2)
Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(1)
前回から引き続いて2年目以降のプレイを行った。 1. 2年目のプレイ (1)プレイヤー(自分)ボードの状態 1年目終了時 2年目終了時 発電所と工場を1つ建設でき、過去へチタンを転送(返却)できたのでワ … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイpart2(1)
Anachrony支援ツールのテストプレイ(11/E)
つづき (15)行動5(模擬競技者) 命令は6となったので、水補給2である。(下図) マーカー6を進めておく(下図)。 chron画面で水を2加算しておく。(下図) 以上で行動終了。 (16)行動 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(11/E)
Anachrony支援ツールのテストプレイ(10)
つづき (13)行動4(模擬競技者) 命令は5となったので、水補給2である。(下図) マーカー5を進めておく(下図)。 chron画面で水を2加算しておく。(下図) 以上で行動終了。 (14)行動 … 続きを読む Anachrony支援ツールのテストプレイ(10)