第3次ハレの戦い(6)
<13:00開始時点の状況> <13:40終了時点の状況>(3ターン経過後) プロシア軍は、第1の中州を失った。プロシア軍は4ヶ大隊が潰走し、2ヶ大隊は完全な捕虜の 状態にある。フランス軍は潰走した大隊は … 続きを読む 第3次ハレの戦い(6)
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
第3次ハレの戦い(6)
<13:00開始時点の状況> <13:40終了時点の状況>(3ターン経過後) プロシア軍は、第1の中州を失った。プロシア軍は4ヶ大隊が潰走し、2ヶ大隊は完全な捕虜の 状態にある。フランス軍は潰走した大隊は … 続きを読む 第3次ハレの戦い(6)
第3次ハレの戦い(5)
<12:00開始時点の状況> <12:40終了時点の状況>(3ターン経過後) プロシア軍は、第1の中州の半分を保持している。プロシア軍は2ヶ大隊が潰走し、1ヶ大隊は 捕虜の状態にある。フランス軍は潰走した … 続きを読む 第3次ハレの戦い(5)
第3次ハレの戦い(4)
<11:00開始時点の状況> <11:40終了時点の状況>(3ターン経過後) プロシア軍は、依然として第1の中州を保持している。プロシア軍は2ヶ大隊が潰走し、フランス軍は 潰走した大隊はない。両軍とも士気 … 続きを読む 第3次ハレの戦い(4)
第3次ハレの戦い(3)
<10:00開始時点の状況> <10:40終了時点の状況>(3ターン経過後) プロシア軍は戦列歩兵2ヶ大隊が潰走し橋を失ったが、第1の中州を保持している。フランス軍は増援の Rivaud師団が到着した。両 … 続きを読む 第3次ハレの戦い(3)
第3次ハレの戦い(2)
<開戦直前の部隊配置>09:00開始時点の状況 <09:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍デュポン師団は攻撃態勢を完了し、次のターンで第1の橋、浅瀬に攻撃を掛ける予定。 <1 … 続きを読む 第3次ハレの戦い(2)
第3次ハレの戦い(1)
第2次の戦いでは、期待したランチェスターの第1法則が当てはまらない結果となった。 プレイ中に砲兵の脅威が大きく感じた事もあり、砲兵なしでプレイすると期待した結果が 出るかもしれない。そこで、両軍の砲兵なしでソロプレイし … 続きを読む 第3次ハレの戦い(1)
砲兵の士気状態誤解
第2次ハレの戦いで、砲兵への歩兵強襲をした時に砲兵の士気状態ルールを 誤って理解していたことに気付いた。 <誤った理解> 砲兵も歩兵と同様に混乱なら3HEX後退、潰走なら全移動力で後退する。 <正しい理解> 1)牽 … 続きを読む 砲兵の士気状態誤解
第2次ハレの戦い(8/E)
<15:00開始時点の状況> <16:00終了時点の状況>(4ターン経過後) フランス軍は第3の橋を占領できたが、それ以上は進撃できなかった。 士気レベルはフランス軍0、プロシア軍2で前回と同じである。 … 続きを読む 第2次ハレの戦い(8/E)
第2次ハレの戦い(7)
<14:00開始時点の状況> <14:40終了時点の状況>(3ターン経過後) 両軍は第3の橋での攻防戦に入った。士気レベルはフランス軍が0のまま、プロシア軍は 2に低下した。なお、プロシア軍は町での交戦が … 続きを読む 第2次ハレの戦い(7)
第2次ハレの戦い(6)
<13:00開始時点の状況> <13:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は第2の橋を占領し、守備していたプロシア軍前衛旅団を潰走させた。 士気レベルはフランス軍0、プロシア軍1で前回と同じ … 続きを読む 第2次ハレの戦い(6)