[効率化検討]ユニット諸元データの入力
ユニット諸元データの入力については、前回までの試行で ある程度の見通しは立った。 1.基本的な作業手順 (1)ユニットシートをスキャナで撮影する。 (2)撮影した画像をPythonのOCR機能で読取り、 csvファイル … 続きを読む [効率化検討]ユニット諸元データの入力
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
[効率化検討]ユニット諸元データの入力
ユニット諸元データの入力については、前回までの試行で ある程度の見通しは立った。 1.基本的な作業手順 (1)ユニットシートをスキャナで撮影する。 (2)撮影した画像をPythonのOCR機能で読取り、 csvファイル … 続きを読む [効率化検討]ユニット諸元データの入力
[効率化検討]VASSALモジュール製作効率化の遠い道
バタイユゲームのようなビッグゲームになると、ユニット数が約900になる。 これは、マーカーなど補助的なものを含まない部隊ユニット・指揮官ユニットの 合計である(ワグラムの戦い第2版で数えた)。 その為、VASSALモジ … 続きを読む [効率化検討]VASSALモジュール製作効率化の遠い道
第5次シェンカーバンの戦い(6/E)
<最終状況> <勝利判定> 勝利条件を適用すると決定的勝利である。 <人員の戦力と損失> ゲーム損失=歩兵1戦力100人、騎兵1戦力50人で計算した今回のゲームで失った人員を2で割ったもの。 但し、捕虜 … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(6/E)
第5次シェンカーバンの戦い(5)
<19:00開始時点の状況> <19:40終了時点の状況>(3ターン経過後) ロシア軍の潜伏箇所は36ヶ所を全て偵察済で、27ユニットの位置が全て判明した。 ロシア軍は、歩兵6ケ大隊が全滅、歩兵4ケ大隊とユサール1ケ大 … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(5)
第5次シェンカーバンの戦い(4)
<18:00開始時点の状況> <18:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は、最後の増援部隊であるスーシェ師団歩兵2ヶ大隊が到着した。ロシア軍の潜伏箇所は 34ヶ所を偵察済で、25ユニットの位置が判明した … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(4)
第5次シェンカーバンの戦い(3)
<17:00開始時点の状況> <17:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は左右のレグラン、スーシェ師団の歩兵11ヶ大隊とウディーノ師団の歩兵4ヶ大隊、 第5軍団騎兵3ヶ連隊とセバスティアーニ准将が順次到 … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(3)
第5次シェンカーバンの戦い(2)
<16:00開始時点の状況> <16:40終了時点の状況>(3ターン経過後) フランス軍は左右のレグラン、スーシェ師団の歩兵9ヶ大隊とウディーノ師団の歩兵4ヶ大隊、 第5軍団騎兵2ヶ連隊、ランヌ元帥・ミュラ元帥と参謀長 … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(2)
第5次シェンカーバンの戦い(1)
今回の目的は、3画面の使い易さ確認である。画面構成は、下図のようにする。 <全体> 主画面(左):VASSAL、 右上:ルール、 右下:支援ツール <個々の画面拡大> 主画面 右上 右下 <フランス軍の戦い方> 基 … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い(1)
第5次シェンカーバンの戦い準備
3画面を使う事で、バタイユゲームのVASSALプレイがどの程度やり易くなるか の効果を見る為に、シェンカーバンの戦いでプレイしてみた。 なお、今までロシア軍は勝てなかったので、今回は戦い方を変えることにした。 1.ロ … 続きを読む 第5次シェンカーバンの戦い準備
スキャナ読取り地図の補正(4/E)
つづき 4.ハンドル変形 (1)簡単な使い方は、下記WEBに記載されている。参考になりました。 ありがとうございました。今回はハンドル2つで変形する。 ・GIMP ハンドル変形の使い方 1つ目は基準点で、地図 … 続きを読む スキャナ読取り地図の補正(4/E)