バタイユゲームはユニバーサルデザインか?(2/E)

つづき 1.3マーカー    マーカーは、ユニバーサルデザインになっている(識別できない色使いはない)。  (A)C型(一般色覚者)の表示例  (B)P型色覚(赤を感じない)の表示例  (C)D型色覚(緑を感じない)の表 … 続きを読む バタイユゲームはユニバーサルデザインか?(2/E)

バタイユゲームはユニバーサルデザインか?(1)

バタイユゲームは、部分的にユニバーサルデザインになっているようだ。 以下に確認内容をメモしておく。 1.ゲーム本体 1.1地図   識別できないような色使いは見当たらない。この部分は、ユニバーサルデザインになっている。 … 続きを読む バタイユゲームはユニバーサルデザインか?(1)

ゲームマップの背景図見直し

以前に作成した完全自作のVASSALモジュールに使っている 背景図が気に入らないので、見直す事にした。 後の為に、以下にメモしておく。 1.気に入らない点 (1)平地の色が、少し赤い。 (2)背景図全体として、コントラス … 続きを読む ゲームマップの背景図見直し

ケーニヒスヴァルタの戦い(6/E)

戦いの纏めを以下に示す。 <17:00終了時点の状況 全体図> (1)ケーニヒスヴァルタの戦い <勝利判定>   ロシア軍の決定的な勝利である(史実通り)。   部隊士気レベルはフランス軍が3、ロシア軍は0である。 <人 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(6/E)

ケーニヒスヴァルタの戦い(5)

<16:00開始時点の状況 全体図> <ケーニヒスヴァルタ付近の拡大図> <ヴァイシッヒ付近の拡大図> <17:00終了時点の状況 全体図>(4ターン経過後) ケーニヒスヴァルタ付近は、ロシア軍がフランス軍を駆逐した。 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(5)

ケーニヒスヴァルタの戦い(4)

<15:00開始時点の状況 全体図> <ケーニヒスヴァルタ付近の拡大図> <ヴァイシッヒ付近の拡大図> <15:40終了時点の状況 全体図>(3ターン経過後) ケーニヒスヴァルタ付近は、連合軍が勝った。 フランス軍第15 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(4)

ケーニヒスヴァルタの戦い(3)

<14:00開始時点の状況 全体図> <ケーニヒスヴァルタ付近の拡大図> <ヴァイシッヒ付近の拡大図> <14:40終了時点の状況 全体図>(3ターン経過後) ケーニヒスヴァルタ付近は、連合軍が勝勢になりつつある。 フラ … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(3)

ケーニヒスヴァルタの戦い(2)

<開戦直前の部隊配置 全体図>13:00開始時点の状況 <ケーニヒスヴァルタ付近の拡大図> 第15師団は奇襲を受けたので、初めの13:00は移動できない。まずは現在地を守る。 幸い、ロシア軍前衛指揮官(B-Aの略号)の指 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(2)

ケーニヒスヴァルタの戦い(1)

ME版ケーニヒスヴァルタの戦いをソロプレイした。今回のプレイ用に作成した新規の VASSALモジュールを使い、バタイユゲーム支援ツールは最新版のV1R18を使った。 1.OOBと初期配置 (1)OOB   (2 … 続きを読む ケーニヒスヴァルタの戦い(1)

基本情報の集計プログラム

前回のBautzenの戦いの集計に使ったプログラムを下記に示す。 1.プログラムソース  Pythonプログラムソースを最後に示す(長いので)。 2.プログラムの考え方メモ (1)検索と集計の方法は、ほぼユニット種別共通 … 続きを読む 基本情報の集計プログラム