iPad miniにスタイラスペン
以前の手書きフォントの作成テストでは、指先で文字を書いていた。 今回は、スタイラスペンを使う事にした。購入の際に考慮した点は、 以下の2点である。 (1)滑らかに書けること (2)手のひらが当たっても描画されないこと( … 続きを読む iPad miniにスタイラスペン
バタイユゲーム、ナポレオン戦争、などについて書いていきます。
iPad miniにスタイラスペン
以前の手書きフォントの作成テストでは、指先で文字を書いていた。 今回は、スタイラスペンを使う事にした。購入の際に考慮した点は、 以下の2点である。 (1)滑らかに書けること (2)手のひらが当たっても描画されないこと( … 続きを読む iPad miniにスタイラスペン
フォントの自作テスト(その2)
以前にフォントの自作テストを行った際に、文字の配置はあまり考えていなかった。 しかし、文字を複数連続して表示する場合には、各文字の配置が統一されていないと バラバラに見える。そこで、自作フォントの文字配置を検討した。 … 続きを読む フォントの自作テスト(その2)
手書きフォントの作成テスト
手書きフォントを作成できるか試行錯誤した結果を記録しておくことにした。 前回のフォントの自作テストと違うのは、文字画像が手書きした文字である点である。 1.主な手順 (1)iPad miniで文字を手書きする。 … 続きを読む 手書きフォントの作成テスト
フォントの自作テスト
フォントを自作できるか試行錯誤した結果を記録しておくことにした。 本格的にフォントセットを作るのではなく、文字1つで試してみた。 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。 ・完全無料:windo … 続きを読む フォントの自作テスト
ローカル環境フォントの検討
バタイユゲーム情報班のページは、初めにPCローカル環境で内容を確認してから アップロードしている。しかし、PCローカル環境ではモリサワのWEBフォントが使えない。 その為、代わりのフォントをどうするか検討が必要である。 … 続きを読む ローカル環境フォントの検討
メニューフォントの検討
前回で本文のフォント書体、色は確定したので、今回はメニューのフォントを検討する。 1.書体 本文と同系統で少し太めの書体が良いと思い、UD新ゴ コンデンス90 Mを使う。 2.フォント色 メニューは以下の3ヶあ … 続きを読む メニューフォントの検討
デスクトップ動画キャプチャーソフト
前回の感心したWEBページでは、デスクトップ動画キャプチャーソフトとして Bandicam無料版を使った。初心者にも使い易い。しかし、ロゴが入る点と 10分制限があるので、フリーのソフトで他にないか調べてみた。 色々 … 続きを読む デスクトップ動画キャプチャーソフト
感心したWEBページ
下記のWEBページには感心した。シンプルで遊び心がある。 ・Make Me Pulse 初めは何をしてよいのか分からない。 1)カーソルが〇で表示されるので、左側のシンボルに合せる。 2)シンボルをクリックしたまま、 … 続きを読む 感心したWEBページ
フォントの検討(12/E)
6.WEBページでの確認 バタイユゲーム情報班のテストページで実際に表示し、確認後に フォント書体、色を決める事にする。 (1)背景色 現在の薄い白(色コード#F4F4F4)と余り変わらない白系統(色コード# … 続きを読む フォントの検討(12/E)
フォントの検討(11)
5.4 書体による色の変更要否 背景色が白色系統の場合には、吉岡染をフォント色の基本とする。 書体により変更が必要かどうかを検討する。 (1)源の角ゴシック :変更不要 (2)M+ 1P :変更 … 続きを読む フォントの検討(11)