トリプラネタリーのシナリオ4(6/E)

つづき

33ターン(客船と海軍が先に行動)
  客船が損害を受けて慣性航行になったので、産業界の大物はドレッドノート艦へ移乗した。
  ドレッドノート艦は計画進路を航行、海賊船1を砲撃し損害2を与える。
  海賊船1は無力で慣性航行中、海賊船2は無力回復して右に進路を変え客船に向かう。

34ターン(海賊が先に行動)
  客船と 海賊船1は無力で慣性航行中。海賊船2は右旋回してドレッドノート艦に向かう。
  ドレッドノート艦は海賊船1を砲撃したが、損害なし。

35ターン(客船と海軍が先に行動)
  客船と 海賊船1は無力で慣性航行中。海賊船2は右旋回してドレッドノート艦に向かう。
  ドレッドノート艦はガニメデに着陸した。これで海軍の決定的勝利となった。

  艦船位置全体図は下図の通り。

<個人的な感想>
長かったが、雰囲気があって面白い。
ドレッドノート艦が同行すると同じHEXに海賊が入った場合に大損害を受ける可能性が高い。
その為、実質的には海賊による客船の捕獲は不可能である。ゲームバランスは悪いが、楽しめた。
ただ、魚雷や機雷が中々使えなかったのが残念である。使うタイミングが難しい・・・。
敵が慣性航行など固定進路でないと、命中位置を特定できない為。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください