第5.1次辺境戦争は帝国の辺境の1つであるスピンワードマーチ星域で
領土獲得を目的にゾダニ軍が始めた戦争である。
今回は下図枠内が戦場であり、広大な領土(赤の領域)を持つ帝国軍を壊滅できる訳ではない。
作戦の第1目標は下図右下にある帝国軍補給基地(黄色いHEX)2ケ所の占領である。
これにより帝国軍の増援と補充を抑止して戦力優勢を保ったまま停戦交渉を行う。
第2目標は図の左半分の帝国領を占領して、帝国軍と互角の戦況を維持して
停戦交渉を行う。
なお、第1目標達成時も停戦交渉の条件は図の左半分の帝国領割譲である。
作戦方針は第1目標を占領するために以下の通りとする。
1)ゾダニ軍主力は水色の線に沿って侵攻し、補給基地近くで二手に分かれて目標を占領する。
2)ソードワールド軍は黄緑色の線に沿って侵攻し、ゾダニ軍の右側から来る敵を食い止める。
3)ヴァルグル軍はオレンジ色の線に沿って侵攻し、ゾダニ軍の左側から来る敵を食い止める。
4)ソードワールド軍とヴァルグル軍は必要に応じて更にゾダニ軍に近づき補給線を確立する。
<個人的な感想>
少しづつ領土拡大を図るよりも敵の急所を突いて一気に勝勢に持っていく事を狙ったものである。
オリジナルゲームにはない発想なので、多少無理な面もあるかもしれない。そこは”お遊び”で許して貰いたい。
なお、帝国軍は奇襲を受けたので作戦方針はない。
ターン1終了時に作戦方針を立てる。それまでは通常の辺境防衛配置とする。