バタイユゲームの戦力損失について(1)

連戦の戦力回復を再検討する為に、”バタイユゲームの戦力損失とは?”から見直す事にした。

1.基本ルールでの記述
(1)新ME版(プレミアルール)
   下図赤枠の記述のように、兵士の死傷を特に意味しない。兵士の有効性の損失を意味する。

(2)COA第2版(旧ME版)
   上記(1)と同じく兵士の死傷を意味しない。下図赤枠の記述のように、具体的な例を挙げている。
   なお、COA第3版では下記の記述は削除された。

(3)COA最新版(30年度版)
   上記(1)(2)と同じく兵士の死ではなく、有効性の損失である。

2.戦力損失から回復できる戦力
 割合を決めるのは難しい。旧ME版とCOA版では損失の50%としているが、根拠は不明である。

3.損失50%の妥当性
 今までソロプレイした戦い(史実に近いシナリオ)のゲーム損失(50%回復分を減算)と史実の
 損失を比べてみて、相関関係があるか調べてみた。
(1)基データ
  下記の6つの戦いを使う。

 フランス軍連合軍
戦いの名称史実損失ゲーム損失士気レベル史実損失ゲーム損失士気レベル
第1次ハレ800100050001550
第2次ラシン1500292525003025
第2次シェンカーバン120080026002400
第2次ザールフェルト20052527004150
ケーニヒスヴァルタ2900145011001050
ヴァイシッヒ1800205020001700

次回へつづく

 

<個人的感想>
ソロプレイ結果と史実を比べるのは、合理的ではないかもしれない。
しかし、ゲームと史実を結びつける明確な方法が見当たらない。
そこで、2つの相関関係が、”どの程度”のものであるかを調べるのは意味があると思う。