HTML(SHTML)ファイルは243ケもあるので、文字コードをUTF-8に
 手動変更するのは現実的でない。そこで、一括変換できるツールを探した。
 下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。
 ・Shift JISやEUCなどからUTF-8へ変換する方法
 コマンドラインツールnkfを使う事にした。
1.使い方の補足
 (1)ダウンロードファイルを解凍すると、下図のように色々なフォルダがある。
 
 この中から、上図の色塗り箇所(背景が濃い灰色)のフォルダを使う。
(2)上記のフォルダには、下図のように2ケのファイルが入っている。
    その中の、nkf32.exe(赤枠部分)を使う。
 
(3)下図のようなシステムパスを指定しているフォルダに上記の
    ファイルをコピーし、名称をnkf.exeに変更する(32の文字は不要な為)。
 
(4)下図は、実際の使用例である。
  (A)HTML(SHTML)ファイルのフォルダに移動する。
  (B)オプションは、-w(UTF-8コードに変換)と- -overwrite(ファイル上書き)を使う。
  (C)jpgなど他のファイルに影響はないと思うが、念の為に下記の3種類に限定した。
     なお、CSSからSASSへの移行は未だなので、CSSも変換した。
 (注)WEBで使っている全ファイルを試験用フォルダに移して確認した。
 
<個人的な感想>
 変換後に全てのWEBページを開いて確認したが、問題はなかったので良かった。
 公開しているWEBページへの反映は、CSSからSASSへの移行と一緒に後日実施予定。



