将来の空母艦載機を想定して、偵察機としてどの偵察機が良いか以下に検討した。
1.候補
(1)第1候補は、シールドと速度が最大のKestrelを選択した。
(A)外観
(B)装備
(a)シールド 5MJ × 1
(b)レーザー兵器 PAC × 1、 IRE × 3
(2)第2候補は、シールドは最小、速度は最大クラスのJaguar Raiderを選択した。
(A)外観
(B)装備
(a)シールド 1MJ × 1
(b)レーザー兵器 PAC × 1、 IRE × 3
(3)第3候補は、シールド、速度、旋回性のバランスが良いDiscoverを選択した。
(A)外観
(B)装備
(a)シールド 3MJ × 1
(b)レーザー兵器 IRE × 4
(4)第4候補は、偵察ドローンを選択した。
(A)外観
(B)装備
(a)シールド 1MJ × 1
(b)レーザー兵器 なし
2.ゼノンセクター347を偵察してみた結果
(1)条件
ゼノンセクター347中心部に行き、敵が近づいてきたら隣接セクターに逃げる。
(2)結果
(A)Kestrelの場合
無事に戻って来た。
(B)Jaguar Raiderの場合
無事に戻って来た。
(C)Discoverの場合
敵のコルベット艦(P級)に撃墜された。
(D)偵察ドローンの場合
無事に戻って来た。
3.評価と結論
候補機の性能比較を下記に示す。偵察では、シールドの厚さや旋回性能よりも速度が
大切と思われる。偵察機としては、KestrelかJaguar Raiderが適切である(金額はKestrelが約2倍)。
但し、使い捨ての欠点はあるが、偵察ドローンの方が使い易い(セクターの中心付近を自動で旋回して
偵察する)。
速度(m/s) | シールド(MJ) | 船体(MJ) | 旋回(rpm) | 砲門数 | |
Kestrel | 605 | 5 | 4 | 42 | 4 |
Jaguar Raider | 596 | 1 | 1.5 | 54 | 4 |
Discover | 346 | 3 | 2 | 64 | 4 |
偵察ドローン | 652 | 1 | 0.3 | ? | 0 |
<個人的な感想>
偵察機は、一々行動を指示する必要があるので、操作が面倒である。その点、偵察ドローンは、
セクター中心位置を指定してマップ作成の命令をすると、後は自動で旋回して偵察するので、
手間がかからない。偵察機にも同様なコマンドか、way-point指定ができる機能が欲しい。