つづき
(2)支援ツール
(A)ターンシート初期画面
(B)プレイ人数の欄(1行2列目の水色のセル)に2を入れてから、行動順序ボタンを押す。
行動順序はターン毎に乱数で決まる。第1ターンはAが先行する。
現在のフェーズは航行で、以後はフェーズ更新ボタンを押すとフェーズが変わる。
(C)船シート画面
船名を入れ、種別を選択する。CvB1がAでCvR2がB。
当面の船名付与基準は以下の通り。
先頭2文字が艦種別でコルベット艦はCv、3文字目がカウンタの色(*1)、4文字目以降はユニット名(*2)。
(*1)CvB1はCvW1が正しかった。
(*2)ユニットの右上の文字。色違いで同じ名称があるので、左3文字で区別できるようにした。
(D)諸元ボタンを押すと、諸元データを設定する(下図)。
今回のシナリオでは燃料だけが関係する。以降は入力不要になる。
(E)補給画面 船名を入れる。
(F)燃料表示ボタンを押すと、現在の燃料を表示する。
今回のプレイでは燃料消費、燃料表示だけを使う。
以上で準備完了。
<個人的な感想>
今回のプレイでは行動順序は関係ないので、支援ツールなしでもプレイできそう。
燃料の管理だけ気をつければ、Aが常に先行して行動しても問題ない。
戦闘などがあると、順序は大きく影響するが。