GIMP3.0 レイヤーグループのコピーと統合

レイヤーグループのコピーと統合について誤解があったので、後のためにメモしておく。

1.レイヤーグループのコピー
(1)誤解
   ”レイヤーグループのコピー”というメニューがあると思っていた(探しても見つからない)。

(2)正解
   ”レイヤーのコピー”というメニューでグループのコピーができる。
   下図のようにレイヤーグループをクリックした状態で右メニューで表示される”レイヤーのコピー”を押すと
   レイヤーグループがコピーされる。

   コピーされた後の状態は下図の通り。
   なお、レイヤーグループに含まれる個々のレイヤーは元の画像が各々コピーされる。

2.レイヤーグループの統合

(1)誤解
   個々のレイヤーが対応するレイヤーに統合されると思った。
   例えば、move1#1はmove1へastro1#1はastro1に統合されると思った。
   統合相手の指定がないので、おかしいとは思ったが・・・。

(2)正解
   レイヤーグループ内の画像を全て統合し、レイヤーグループではなく単一のレイヤーに変わる。
   上図の例ではmove1#1とastro1#1はGr1コピーというレイヤーに統合される。
   例)統合前の各レイヤーの画像は以下の通りとする。(下図)
   move1:橙★、astro1:橙●、move1#1:青★、astro1#1:青●

     統合後(Gr1は非表示にしている)は、Gr1コピーの画像が青★と青●になる。(下図)

<個人的な感想>
コピーと統合の機能が非対称である事が勘違いする要因と思う。
処理的にはレイヤーグループ間でレイヤー数が違う場合はどうするのか?という問題もあるので、
レイヤーグループ内の統合に限定した割り切りは分かる気がする・・・。

レイヤーグループとレイヤーを同じ扱いにする考えが混乱を招くので、できれば別にして欲しい。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.