<14:00開始時点の状況>
<14:40終了時点の状況>(3ターン経過後)
オーストリア軍は行軍隊形で急行し、川辺に到着して布陣を完了している。
舟橋は第1中隊が作業中で完成予定は16:20。
<拡大図>
両軍とも砲撃戦のみで、ザクセン軍は舟橋中隊をオーストリア軍は敵砲兵を目標にしている。
お互いに損害なし。
<個人的感想>
密集を避けるために舟橋作業HEXには2ケ中隊のみ展開し、
作業そのものは1ケ中隊が行い、損害を受けた時にもう1ケの中隊が作業を引き継ぐ。
舟橋は両岸とも作業しないと完成しないので、それまでに3ケ中隊を失うと完成しない。
舟橋への砲撃を緩和するために歩兵大隊を渡河させるか悩ましい。
今までの渡河に成功した例はプランC(軍団の重砲1ケ中隊を増強)のみであり、
その時は敵砲兵を壊滅させた後に渡河している。
今回は重砲がないが、すくなくとも敵砲兵を戦力1に弱体化させてから渡河したい。