騎兵突撃の制限

Marshal Enterprisesの基本ルールp37では下図のように特定の地形への突撃と
その地形を通過する突撃は禁止されている。

その理由は、突撃に必要なギャロップまで速度を上げられない為である。
ウォークからギャロップまで加速できる為にはバタイユゲームの方陣判定距離(2/E)で検討したように
目標に隣接するまでに2HEXの平地直進が必要である。

そこで自家製ルールとして、騎兵突撃の制限を以下のようにする。(2番目が新規)
(1)建物、森林など縦隊・横隊の隊形を取れない地形への突撃を禁止する。
(2)目標と同じHEXへ移動する際に、最後の3HEXを平地だけで直進できる場合のみ突撃できる。
例)
  ③は突撃できる。森林の通過に10移動力を消費するが、抜けた後に直進で平地を3HEX移動できる。
  (抜けた後に突撃ボーナスの5移動力を得られるので。)
  ②は突撃できない。理由は目標直前に勾配があり、ギャロップまで速度を上げられない為。
  ①も突撃できない。理由は最後の3HEXを平地だけで直進できない為(小川がある)。

補足)
    COA社の基本ルールp44では下図のように一般隊形になるような地形、進入禁止地形では
    突撃できない。

<個人的な感想>
一般隊形でもウォークができると考えれば、上図の①は突撃できると考える。
なお、騎兵の突撃条件に”移動前に目標との視線が通ること”は含まれない。

Marshal Enterprisesの基本ルールでは自家製ルールとは逆に
③は突撃できず②①は突撃できる。

なお、補足であるが②①は突撃は出来ないが移動・白兵戦はできる。
突撃ボーナスの白兵戦力2倍、移動力5追加が付かないだけである。
突撃ボーナスはギャロップまで速度を上げた効果である。

 

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.