エックミュールの戦いでフランス軍第8軍団の士気レベルは他の軍団に比べて高い。
これは理解できないので自家製ルールで変更する。
1.フランス軍第8軍団
(1)Marshal Enterprisesの特殊ルールでは士気レベルが下図の通りである。
士気レベル2と3のマイナス補正が他の軍団よりも小さい(士気が高い)。
(2)第8軍団はヴュルテンベルク軍のみで構成されている。(下図は自家製OOB)
当時のフランス軍(特に精鋭の第3軍団)よりも士気が高いとは思えない。
各ユニットの士気は下図の通り25から33(6進数)で良いとは言えない。
一方のフランス軍第3軍団の士気は下図の通り22から31(6進数)で良い。
(3)自家製ルールでは他の軍団と合わせる。
軍団レベルで士気を高める理由もないし、低める理由もない。
2.オーストリア軍予備軍団
(1)Marshal Enterprisesの特殊ルールでは士気レベルが下図の通りである。
士気レベル1から3のマイナス補正が他の軍団よりも小さい(士気が高い)。
(2)予備軍団(Reserve Corps)は擲弾兵だけで構成されている。(下図は自家製OOB)
各ユニットの士気は下図の通り23から24(6進数)で良い。
第4軍団の士気は下図の通り25から33(6進数)で良いとは言えない。
(3)自家製ルールは作らずにMarshal Enterprisesのデータを使う。
擲弾兵は戦列歩兵の精鋭部隊なので士気が高いのは納得できる。
<個人的な感想>
Marshal Enterprisesの記載誤りと思う。
次回作の品質が心配になる。