機種に九九式艦上爆撃機(九九艦爆)を追加したので、改修内容を以下にメモしておく。
1.機種の違い
(1)下図枠内のように違いが4つある。
九九艦爆は急降下するので操縦士のスタミナが必要、機動性能が高い、機体損傷耐久力が高い、
機体損傷を受け易い。
(2)急降下爆撃の特徴
急降下爆撃時に操縦士のスタミナが最小で1つ必要になる。ない場合は命中の賽の目に-2の悪い補正がかかる。
2.改修内容
(1)EXCEL
(A)main画面
・機種選択肢に九九艦爆を追加。
・作戦番号を数値入力から選択肢(1から16)に変更する。
(B)dataシート
攻撃区分(急降下爆撃/雷撃)と機体損傷耐久力の項目を追加し、機体損傷時の追加損傷と
大規模損傷時の内容に九九艦爆のデータを追加する。
(2)VBA処理
(A)攻撃区分が急降下爆撃の時に、スタミナ減算と無い場合の賽の目補正処理を追加する。
(B)撃墜される機体損傷値を10固定から機種ごとの可変値に変更する。
(C)大規模機体損傷時の追加機体損傷値を固定値から可変値(9を定義する)に変更し、
1ケの賽の目で損傷値を決める。
<個人的な感想>
急降下爆撃固有の特徴があるので、プレイして面白そうである(単純な機種変更だけではない)。