<16:40終了時点の状況>
 <全体図>
 
 <勝利判定>
 フランス軍の圧倒的勝利である。(史実通りの結果)
<人員の戦力と損失>
 ゲーム損失=歩兵1戦力100人、騎兵1戦力50人で計算したゲームで失った人員を2で割ったもの。
 但し、捕虜は降伏時の戦力が全て損失になるので、2で割る事はしない。
 史実戦力と損失=次から引用した実際の戦いの推定参加・死傷者数。
 Battle of vauchamps
| ゲーム戦力 | 史実戦力 | 今回ゲーム損失 | 史実損失 | |
| フランス軍 | 21,200 *1 | 10,000 | 2,250 | 600 | 
| 連合軍 | 20,900 | 21,500 | 13,775 *2 | 9,000 | 
*1 親衛隊歩兵は実質的に参戦していないので、ゲームでもその分を引くと17,200となる。
 *2 内訳は死傷者6425人、捕虜7250人。
<個人的な感想>
 史実では追撃戦となったが、ゲームでは包囲戦となった為に捕虜が多くなった。
 フランス軍の増援タイミングが絶妙であった事が包囲できた要因と思う。
 追撃戦ならば連合軍の被害はもっと少なかったはず。
包囲戦など初めてプレイした場面が生じたので、自家製ルールの不備などが見つかり
 支援ツールの改修も多かった。
 その為だけでなく途中に色々な事に手を出したので、最初のゲーム検討から終了まで
 1年以上の長い時間がかかった。なかなか集中してプレイできなかったのは初めてである・・・。
