最新版のFirefox89ではpreload機能が使えることになっている。
しかし、実際に使ってみるとエラーにはならないが、
思ったような動作をしない。後のために、以下にメモしておく。
1.テスト条件
(1)参照するWEBページは、バタイユゲームのテストページとする。
(2)使用するpreload文は、下記とする。(WEBフォントの事前読み込み)
<link rel=”preload” href=”IntegFont.woff2″ as=”font” type=”font/woff2″ crossorigin>
(3)計測ツールはWebPageTestを使い、テスト場所は東京にする。
(4)比較するブラウザはGoogleChromeとFirefoxとする。
2.テスト結果
2.1GoogleChromeの場合
(1)preload文を追加する前
(2)preload文を追加した後
下図のようにpreload機能が働いてフォント(IntegFont.woff2)の読み込みがCSSファイルと並行している。
2.2Firefoxの場合
(1)preload文を追加する前
(2)preload文を追加した後
下図のように読み込み順序は変わらない。cssファイルの読み込みが終了してからフォントの読み込みになる。
事前読み込みの機能が働いているようには見えない。本来は2番目にCSSファイルと並行して読み込んでいるはず。
<個人的な感想>
preload機能がFirefoxでは効かないように思えるので、ホームページ全体に適用するのは見送りにする。
自分のPC環境が原因かもしれないが、Firefoxでちゃんとテストしているのか疑問になる。



