つづき
(5)対仏同盟フェーズ
(A)ユニットの購入
オーストリア、プロシア、イギリスの合計50戦力を無料で購入。
諸公国軍を9ケ20戦力を£3で購入。
(B)ユニットの配置
オーストリア、プロシア、イギリス軍はドイツに、
諸公国軍6ケ14戦力(予定よりも増強)をドイツ、3ケ6戦力をイタリアに配置する。
(C)ナポレオンの配置
4ケ軍団20戦力を率いてイタリアに現れた。
(6)戦闘フェーズ
(A)ドイツの戦い
(a)軽歩兵の招集
ドイツの革命熱は11で、賽の目が1なのでフランス軍圧倒である。
(b)戦力差の判定
対仏同盟軍は72,フランス軍は37なので差は+35.
(c)戦闘結果
フランス軍圧倒なので賽を1ケ振り4が出たので上記に加算して39.
(d)戦闘結果の反映
対仏同盟軍の追撃となり、フランス軍はフランスに退却する。
ここは無理しない事にして追撃はしない。
(e)革命熱の反映
対仏同盟軍が勝ったので1減らす。
(B)イタリアの戦い
(a)軽歩兵の招集
イタリアの革命熱は13で、賽の目が5となる。
ローマ教皇により+2の賽の目修正があり、結果はフランス軍優勢である。
(b)戦力差の判定
フランス軍親衛隊の投入はない。
対仏同盟軍は6,フランス軍は23なので差は-17.
(c)戦闘結果
フランス軍優勢なので賽を2ケ振り6が出たので上記に加算して-11.
(d)戦闘結果の反映
フランス軍の追撃となり、対仏同盟軍はオーストリアに退却する。
なお、賽の目により追撃はなかった。
(e)革命熱の反映
フランス軍が勝ち、ナポレオンBが参加したので5増やす。
(C)フランスの戦い
(a)軽歩兵の招集
フランスの革命熱は7で、賽の目が2なのでフランス軍優勢である。
(b)戦力差の判定
対仏同盟軍は3,フランス軍は64なので差は-61.
(c)戦闘結果
フランス軍優勢なので賽を2ケ振り9が出たので上記に加算して-52.
(d)戦闘結果の反映
フランス軍の追撃となり、対仏同盟軍はドイツに退却する。
なお、賽の目により追撃はなかった。
(e)革命熱の反映
フランス軍が勝ったので1増やす。
(7)紳士フェーズ
イタリアとスペインで文化的象徴を勧誘した(£2使用)が失敗した。
(8)皇帝退位フェーズ
(A)国家支配
ドイツとオーストリアの2ケ国のみ支配し、
フランス軍の損害もないので退位マーカーを1戻す。
(B)勝利判定
未だ決まらない。
(C)革命熱の修正
ドイツ、オーストリアを対仏同盟が支配したので、各々1減らす。
フランス、スペインとイタリアはフランスが支配したので、各々1増やす。
イタリアにはナポレオンBがいるので更に1増やす。
(D)外交官を呼び戻して協議
対仏同盟の外交官をロンドンに呼び戻す。
フランスの外交官は留まるが、フランスにいる場合はオテルに戻る。
(E)裏面や延期されたユニットの回復
該当するユニットなし。
(F)フランス軍の損害
損害なし。
(G)ユニットを片付ける
フランス軍はフランス軍団カップに戻す。
イギリス・オーストリア・プロシア軍は対仏同盟軍予備に戻す。
王党派と亡命貴族はカウンタートレイに戻す。
諸公国軍は留まるか対仏同盟軍予備に戻すか選択できる。
ドイツに17戦力、オーストリアに9戦力いる。
両国とも次の戦場になるので留まることにした。
(H)資金の移動
国庫と小戦争資金の間で移動できる。今回はそのままにした。
これまでの状況を反映
・マップ
・ターントラック
次回へつづく
<個人的な感想>
ここまではスイスとイタリアで負けたので退位マーカーが2つ戻った。
なかなか思うようには行かないものである。
戦力の配備も悩ましい。今回のドイツのように大差で勝つとフランス軍は
退却して損害がでない。この場合、退位マーカーを減らす条件になってしまう。
適度な戦力優勢で勝利か刺し違えを狙うほうが良さそうである。