手作りホームページで表を作る場合に、今までは既存の表に該当する
HTML文をコピー&ペーストしてから修正していた。
この方法では、少し複雑な表では修正に手間がかかってしまう。そこで、
前回検討した、EXCELデータを元にして作成する方法を検討した。
1.EXCELをコピーする方法
(1)下図のように、EXCELで表を作る。
(2)表をコピーしてWordpress(ビジュアルモード)に貼り付ける。(下図)
(3)テキストモードに切り替えて、<table>から</table>までをコピーする(下図)。
(4)shtml文の該当箇所に貼り付ける。修正する箇所は3つ。
・<table>の前に<div>を追加し、表のクラス(CP_tb04)を指定する(下図赤枠)。
・2行目のtdタグに幅(width=”111″)を指定する(下図赤枠)。
・</table>の後に</div>を追加する。
(5)表の体裁は、下図のようなCSSのクラス(CP_tb04)で指定する。
2.上記の方法で、下図のようにWEBページで表を表示できる。
<個人的な感想>
今までに比べて簡単に作成できるので、とても有り難い。