WordPressで表を作る方法を見直し

WordPressで表を作る場合に、今まではTinyMCE Advancedを使っていた。
少し使いにくい点もあるので、他に方法がないか以下に検討した。
結論は、”他にはない”。しかし、下記の方法は、手作りホームページ用の参考になる。

1.EXCELをコピーする方法
下記のWEBページにお世話になりました。ありがとうございます。
WordPress:カンタンな表組はプラグイン不要!エクセルからのコピペでOK

(1)下図のように、EXCELで表を作る。

(2)表をコピーしてWordpressに貼り付けると、下図のようになる。

2.問題点

(1)表の幅が適切でない。
 (A)上記のWordpressをテキストモードで見ると、下図のように表幅は555pxが指定されている。

しかし、どう見ても555pxではない。そこで、下図赤線部のように表記を変えると正しく表示される。
・テキストモード

・ビジュアルモード

(2)表の体裁(枠線の色、文字の揃え方など)を変えるのが大変である。
 (A)TinyMCE Advancedで作成した場合は、下図のようになる(枠線の色、文字の中央揃えなど)。
・ビジュアルモード

・テキストモード
 下図の赤枠のように、個々のタグに色や文字の位置を指定する必要がある。

3.結論
上記の方法は、使わない方が良い。理由は、以下の通りである。
・TinyMCE Advancedに比べて手間がかかりすぎる。

4.手作りのホームページ用
上記で手間がかかるのは、各tdタグにプロイパティ(幅、枠線の色など)を指定する点にある。
これは、cssを使ってクラスで指定すれば、かなり作業が省力化できる。今後検討する価値はある。

 

<個人的な感想>
EXCELからコピーする方法では、基本的な部分は出来る。しかし、体裁を整えるには、
手間がかかり過ぎるので、やはりTinyMCE Advancedの方が使いやすい。

 

<リンク>

ブログのトップページは、こちら

バタイユゲーム情報班のホームページは、こちら