【機械学習】Jupyter Notebookが使いやすい(1)

 ディープラーニングは機械学習の一分野であるので、順序が逆だが機械学習を

勉強することにした。その際に、Jupyter Notebookが使いやすいので、メモして

置くことにした。

1.起動

(1)ANACONDAから起動する。

  下図のように、Enviroment/base(root)のメニューからopen with Jupyter Notebookをクリックする。

(2)htmlの既定アプリが起動される。

  自分の場合はテキストエディタATOMを規定アプリにしているので、ATOMが起動される。

 インターネットブラウザを既定アプリにしてあれば、以下の(3)になる。そうでなければ、

 下図の赤枠のhtmlをインターネットブラウザで開く。

  上図の例の場合、エクスプローで探すと下図赤枠のように見つかる。

(3)Jupyter Notebookの初期画面は、下図のようになる。

次回へつづく

 

<個人的な感想>

 自分の場合は、ホームページ作成・編集用にATOMをhtmlの既定アプリにしているので、

Jupyter Notebookの起動が少し手間がかかる。そうでなければ、ANACONDAから簡単に

起動できる。

 

<リンク>

ブログのトップページは、こちら

バタイユゲーム情報班のホームページは、こちら